Narumi

ぼくらの7日間戦争のNarumiのネタバレレビュー・内容・結末

ぼくらの7日間戦争(2019年製作の映画)
1.5

このレビューはネタバレを含みます

原作未読で前知識は「あー、そんな本あったなー……」しかなかったが、Twitterでの評判が高かった為鑑賞

結論から言うと自分には合わなかった
本当にスタッフ一同には悪いんだけど何度もメガネほん投げたくなったしこれを2019年の〆にした自分を呪った

何か色々雑というか10秒に1回ぐらいツッコんでいた
数日経って自分で咀嚼した結果「完全劣化版 天気の子」に至ったし、他の人もちょこちょこ天気の子と比較していたのはとてもよく分かる

おかしいな……天気の子は個人的2019年No.1作品だと思ったんだけどな
同じ「大切な子と自分の気持ちの為に周辺の大人や世界を自分勝手に振り回す思春期物」なのにな?

思うにやっぱり色々とツッコミどころが多すぎて物語に没入しきれない結果、主人公側の身勝手な行動が目についてしまったんだろう
天気の子は"力"で画なり音なりとにかくなんでも鑑賞者を圧倒していたから主人公に感情移入できた若しくは多少の粗は気にならなかったんだと思う
(もちろんぼくらの~のスタッフ一同も本気だっただろうし、それ以前に天気の子は地力が桁違いだから比較する物でもないとは思う)

ただ天気の子との比較抜きにしても雑じゃないかなぁ……SFファンタジー要素があるわけでもないから変にごまかしたり流したりできるわけではないし(この辺は自分が求めるリアリティラインが厳しいのかも……)

群像劇な要素もある分より客観的に冷めた目で見てしまったのかもしれない……(そして群像劇要素と言ってもそこまで掘り下げられているわけでもないし、主人公にとことん共感して見るのか俯瞰的に見ればいいのかどっちつかずだったのもあるかもしれない)

あとキャラクターってのは「生きている部分」と「脚本に従っている部分」と双方持ち合わせているとは思うけど、今作は後者のが強いように感じてしまった

音楽もカットも演出も既視感はあるけど印象的というわけではなく緩急もなくただただ流れていくだけ……

以下ツッコミどころ(いちゃもんタイム)
―――――――――
・引っ越しが嫌なのは分かるがだからと言って高校生にもなって他人の私有地占領するな
・キャンプって聞いてたからキャンプ地とかコテージとか想像していたけど……え、そこ、そこで生活するの?その格好と荷物で?
・その場所だとキャンプっていうよりはサバイバルでは?登山用の格好してこい、なんやそのひらひらワンピースとサンダルは、無理だろどう見てもパンツ見える
・一回目の陽動作戦……大人側に全面的に同情してしまった。痛い、痛い、粉かけるなんてひどい。あれか、限度が分からない現代の子供達を風刺しているのか
・あんな簡単にSNSでバズるものなのか……?それ以上に、普通に動画内の行動がSNSで叩かれていないのおかしくない?自分は某コンビニや某寿司チェーン店の馬鹿行為みたいに見えたけど……
・炭鉱の機械簡単に動かしているけど死人出なくて本当によかったな……特にエレベーターで大人と入れ違うシーンの綾ちゃんとか本当に死がそこにあるじゃん、危うく自分を以て好きな子を殺人者にするところだったんだぞ綾ちゃん
・雑にスカイランタンして音楽流してはいはい新海誠~~~感否めなかった、メガネほん投げポイントその①
・カミングアウトするのはいいけどなんか雑、本庄くんが「俺も~」って言い出した辺りがメガネほん投げポイントその②
・本多さんと香織ちゃんパパは葛藤もありながら頑張る割と良いキャラだと思ったけど最後の最後がありがちでは……?カタルシスは特になかったと思うしやっぱり雑では……?
・気球飛び出した辺りで「風船おじさんの最期を知っているのか……?」とメガネほん投げポイントその③(最早本当にいちゃもん) ちなみにあれどうやって着地したん、北海道だから土地はあるのか(適当)
・LGBT系カミングアウトは良いけど、あれどっちかというとカミングアウト要素強すぎて守くん一大決心の告白はスルーされているよね……ちゃんと綾ちゃんしっかりと振ってあげて
・てかLGBTカミングアウト雑では?もっと重い要素として取り扱うんかと思ってたんだけどインパクト重視にみえる……(この辺は"聲の形"同様に「少数派を特別扱いすること自体がある種の差別では?」とも思うので何とも言えないけど……)
・マレットの最後のキスは必要なのか?メガネほん投げポイントその④ 劇中描写的にマレットは女の子だってはっきりしていたと思う(ちょっと曖昧だけど)だし、何よりその雑な恋愛描写が「LGBT要素はただのインパクト重視の為に出したのか」と思わせられる。親愛とか仲間意識では駄目なのか、マレットは作中一活躍するも好きな子に振られてしまった主人公へのただのトロフィーウーマンなのか違うだろう。「そういうのって思春期物のロマンよね~」とも思うけど、そうだとしたらマレット→主人公の描写が弱かったと思うし90分に描ききれないなら思いきって切ればいいのにと思う
―――――――――

そもそもまずなんでこういう思春期物を中身と同じく初夏~夏にかけてに放映しなかったんだろう
それは了承して見には行ったものの、正直見ながら10秒に1回ツッコんでいたのもあって放映タイミングですらいらいらしてしまう

このクオリティなら夏休み直前~最中に2時間TVスペシャルで流した方がいろんな人に見てもらえるし良かったんじゃないかなぁ……感めちゃめちゃ否めない

……てか我ながらいちゃもんが酷い
ここまでアンチで時間をかけられるなら一周回ってファンなのでは?(それはない)
Narumi

Narumi