ほのか

アルプススタンドのはしの方のほのかのレビュー・感想・評価

3.7
やっとやっとやっと観られた〜!!!!
最後の最後の瞬間の表情がめちゃよかった!!!


所々、女の子たちはまだしも元野球部がおるっていう設定なのにほんまに野球してたんか!?ってなる発言に(私が)ピリつく場面もあって(外野が地味だとか)(エースがいるから投げる機会がないとか)(甲子園1回戦…!?あれが甲子園??甲子園みたことある??せめて椅子の色深緑にしてくれ)、合わんか……?って思いかけたけど、ギリギリのところでちゃんと繋がった…!って感じ。
正直、「しょうがない」で済ませてしまわなきゃ先に進めないことだっていくらでもあるけど、しょうがないで済ませてたまるか!って思ったことがあるのとないのとでは雲泥の差だと思う。で、思い出したのが、この前阪神が9回ツーアウトから逆転サヨナラした日があって。もうね、9回ツーアウトで負けてる時ってのは大体無理なんですよ、こんな奇跡みたいな大逆転、1年に1回も起こらないんですよ、でも起こった。根拠も経験もなにもない時に「しょうがなくない!」にもっていくのは難しいけど、この日はたしかにしょうがないで済ませなかった瞬間の積み重ねで起きた逆転だったし、これからもまたしょうがないで済ませてたまるか!って思える原動力になるなあって、思いました!


学校の名前、東入間高校で語感に馴染みがある…って思ってたら東播磨高校演劇部で上演された舞台が原作なんやね〜!キャストロールみてびっくりした!
結構会話のその言葉が口語っていうよりも文章ぽいなあって思ってて、演技が上手ってわけじゃないからか?って思ってたんやけど、舞台が原作やからやなあ。

私は野球の応援で楽器吹いたことないんですが、観てるだけでクラクラした…あんな炎天下のなか楽器を晒し続けるんぜっっっったい耐えられへん…し、あんなところで「ちょっと高いよ」って言われると、ハァ〜〜〜〜〜〜!?!?!?ってな……いやそんな反抗的なこと思ったらあかんで、ほんまは。高いのは自分が悪いからな…いやでもあんな場面で音程調節しろとか言われるとあの頃の私だとブチギレてそう…って思いました…いやほんま木管野球の応援ない学校でよかった……。
あと休憩にお菓子食べてるラッパの子正気か!?!?ってなった…まじで!?え、あれ、あんな普通に演奏間にお菓子…食べてたっけ〜〜??楽器の掃除大変そう…