バニラアイス

映画ドラえもん のび太の新恐竜のバニラアイスのネタバレレビュー・内容・結末

2.5

このレビューはネタバレを含みます

のび太は恐竜の卵を見つけて、恐竜を育て始めるんだけど、恐竜がゲロを吐いてしまうシーンがある。その時のび太は、夜中にも関わらず恐竜の博物館の職員の家?職場?の窓をバンバン叩くという奇行に走っててドン引きしちゃった。
ペットがゲロ吐いて焦るのは分かるけど、流石に常識が無さすぎる行動だろ。これで幼稚園児ならまだわかるけど、お前小学5年生だろ。小5でコレはやばい。真面目に考えるとのび太って発達障害だよね。知的障害とアスペルガーとかかな。
恐竜のキューが飛べないとこに対して「そうじゃない!何で飛べないんだよ!」って言ったりするところとか。
多分それって“自分が言われてきた言葉”だと思うんだよね、言われて嫌だったことを相手に言っちゃってる。
毒親の子供は毒親になる理論なのかな。あとは自己肯定感の低さからきてる気がする。
でもしずかちゃんも言ってたけどのび太は相手に寄り添うことができるし、キューと喧嘩した時も自分から謝りに行ける辺り全然いいやつだと思う。
自分が死にかけてる時も「逃げてキュー」って相手の心配ができるくらいだからね。

でものび太くんに1ミリも感情移入できなくて泣けなかった。
隕石が落ちてきて恐竜たちが絶滅しちゃうかもしれない!ってなったときに、のび太がタイムパトロールっていう歴史改変を取り締まる人たちに捕まる。でもキューたちを守ろうとのび太は指示に従わず抵抗する。そのシーンでのび太にイライラした。
こういう子供向けの話って、例えばプリキュアとかは主人公側に共感できるかって結構大切だと思うけど、この映画は共感できなかったな。理解はできるけど。
のび太がいなければ鳥の祖先が絶滅していたかもしれないとはいえ、タイムパトロールに大迷惑かけてるし。彼らは仕事してただけなのに。ふざけんな。タイムパトロールのお姉さんとお兄さん、大好きです。
最後エンドロールで驚いてたんだけど、ミューの声優が釘宮理恵さんだったり、卵パトロール隊の声が悠木碧さんだったり、変なところで声優が豪華すぎ……セリフというより鳴き声しかないのにこの豪華さ???そこはすごい。