トムトム

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバーのトムトムのレビュー・感想・評価

3.0
薄々、いや多くの人が確実に感じている事をMCUファンとして見ないふりをしてきましたがもう自分を誤魔化しきれません。

MCUフェイズ4ダメじゃね?

毎回劇場で背中越しにブラックパンサーが爪を出すシーンで涙ぐむくらい予告編の出来が良く、メッチャ期待していたのですが……

び、微妙……

チャドウィック・ボーズマンに対する追悼作品としては文句はありません。
OPの特殊マーベルロゴから最後まで感動しました。

でも作品として面白かったかというと……微妙。

チャドウィック・ボーズマンの逝去という悲劇ゆえ仕方が無い、仕方が無いのですが単体2作目で喪失と継承の物語をやられてもイマイチ盛り上がらないというか、まだブラックパンサーにそこまで思い入れがありません。

一作目も継承の物語でしたし、またやってるやんという気持ちが強かったです。

ヒーロー物一作目のヒーロー誕生譚は面白くありつつも処理しなければいけないお約束的ドラマが多いのも真実。

それらを処理した後にフルパワーでヒーローの魅力全開で大暴れできる2作目こそがキモだと個人的には思っています。

それだけにまたまたヒーロー誕生譚を一からやられてもいまいち盛り上がらないどころか前作よりも重い雰囲気で中々派手なアクションシーンが来ないので正直退屈でした。

ブラックパンサーのアクションがイマイチ外連味に欠けて面白く無いのも問題です。

男どもの綱引きでドーラ・ミラージュの面々が上から降ってくるアクションは良かったです。

トンチキ映画「グレートウォール」を少し思い出しました。

近々のMCU作品が「シーハルク」だったこともあり、ティ・チャラの健康問題なんてそんなんどうとでもなるんちゃうのと思ってしまいました。

今作もそうですが近年のMCU、引いてはディズニー全体の傾向で全ての問題の根源である悪を倒したら全て解決、オールOKという展開を避けています。

これは非常に頷けますし正しい進化だと思います。

思うんだけど……カタルシスが減じてしまうのも事実。
正直たまにはTV時代劇ばりの勧善懲悪展開で盛り上がりたい。

上記の様な理由のため、最終決戦でも主人公側が何をどうすれば勝ちになるかイマイチ観客側に伝わりにくくアクションシーンがフンワリしたものになってしまった様に思います。

シュリ、リリ、オコエの絡みや女性ヒーローそろい踏み展開は良かったです。

スーツの名前がミッドナイトエンジェルと告げられた時のオコエの「うわ、ダッサ」という顔が最高でした。

返す返すもキルモンガーの早期退場が痛いです。

もう魁!!男塾のノリで「ゲェー、お前は死んだはずのキルモンガー!」とかで復活してもらってもいいですよ。

単独ドラマが決定しているリリが主役の「アイアンハート」はじめ最近のディズニー+のMCU作品を見ると一時期噂になっていた若手だけの「ヤングアベンジャーズ」を本気でやりそうですね。
トムトム

トムトム