mofa

hisのmofaのネタバレレビュー・内容・結末

his(2020年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

【自分自身の偏見と特別視】
LGBT Q映画としては、新たな境地に入ったような気が、個人的にします。これは、『窮鼠はチーズの夢を見る』にも言える事なのだけど、【差別に耐える】【差別に負ける】という時代から、一歩二歩進んだ感じがする。  
 つまりは、自分自身への差別・偏見・特別視を描く段階にきたのだと感じた。

作品の中で、渚自身も言う。
『自分が一番弱いと思っていた』と。
 自分がゲイだからと、特別視し甘えてきた事に気付いた。

確かに、妻がありながら、男と浮気を繰り返すなんて、ダメだし、
離婚調停中に昔の男の所に行くなんて、非難されるべき。
 なのに、渚は、軽い。
『ゲイだから』という甘えが、
見え隠れするのだ。

裁判を通して、渚は、
妻が責められるのを見て、
考えを改める。
弱者は自分ではないのだと。
自分が悪いのだと、やっと心から気付けたのだと思う。 

藤原季節さんって、初めましてやったけど、すごく、いい俳優さんですね。メモメモ。
 とにかく、娘ちゃんとの触れ合いが、本物の親子のようだし。
これは、藤原季節さんが凄いのか、子役が凄いのか、もお、分からないんだけど。
 超自然でね。
その醸し出す雰囲気が、ただの親子じゃなく、主婦業やっているパパと娘のものなんだよね。
 その絶妙な距離感よ!
まぁ、それが、びっくりしたよね。
 そして、初めに転がり込んできた時の、いわゆる『一番不幸。ゲイだから仕方ないじゃん?』とめちゃくちゃ虚勢張ってる時と、
迅に受け入れられて、安心している姿。
 そして、ラスト。自分の甘えに気付いてからと、表情やら雰囲気が違って、渚の心の変化が手にとるように感じれた。
 存在感のある、いい役者さんだと、改めて思います。
 まぁ、髪の毛だけねぇ。
アレだけ、どーにかして欲しかった。短い方が絶対男前やと思うわ〜。
.
.
そして、氷魚様️
やっぱり、雰囲気持ってるよね。無口だけど、伝わるよ〜。
 あんなに美しいのに、男気が伝わってくるんだよ。
 渚とそらちゃんを、守っていきたいっていう、熱い想いがね。

そして、何気に松本若菜さんが、
良い演技でした。
 この演技があってこそ、法廷シーンが活きてきたと思う。

コミュニティの人達がいい人ばかりで、ハートフル。
 夢物語かも知れないけど、時代は移り変わっているので、そういうワケでもないかも知れない。
そうだと、いいなぁ。

歳をとり、2人で生きていく様。
 田舎くらし、渚は職人になって、たまに、そらちゃんが遊びにくる。
 元奥さんが、彼氏を連れてやってくるかも知れない。
 そんな想像が容易に出来るほど、2人の演技は、その景色の中にしっかりと馴染んでいた。

関係ないけど、
hisと、窮鼠〜と、
主演キャスト入れ替えて、演じてみてくれないかしらねぇ。
 どちらも、奇跡のキャスティングやと思うから、また、名作が誕生すると思うけどねぇ。
mofa

mofa