おたま

シン・ウルトラマンのおたまのネタバレレビュー・内容・結末

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

ウルトラマンの初回から最終回までをぎゅっとまとめた感じ。知らない人がみてもわかる。

ウルトラマンはツヤツヤのピカピカなのに、出てる光線は古の手描きのような味わいがあって、新旧のいいとこ取り。
カラータイマーがないのが最後まで気になったけど。

テンポはシン・ゴジラぽくて、特に最初は「もっと、もっとゆっくり見せてくれー!その怪獣はなにー!」って感じだったけど、途中からは全然気にならなかった。
むしろ緩やかに感じたくらい。

メフィラス星人の腹黒い感じは良かったけど、ゾフィーの方がなんか怖かった。やっぱり星人と人間とでは、物事の理解の仕方が違うのかな、って。

居酒屋のシーンはセブンのメトロン星人思い出した。夕暮れのちゃぶ台。ウルトラマンと星人との対話。
ウルトラマンは日本酒派なのね。そして料金は割り勘。
色々細かく見たら、多分たくさん昔のウルトラマンの要素が出てきそう。


昔のウルトラマンは、ハヤタの中にウルトラマンがいて人間らしい感じがした(ような気がするけどうろ覚え)けど、神永はウルトラマンの要素が強く感じたな。ウルトラマンがハヤタの体を借りてる感じ。
もう1回昔のウルトラマンをじっくり見たくなりました。


滝役の有岡大貴がとても良かった。表情も喋り方も自然。飛び抜けた違和感がないところがよい。
今回1番好きな役者でした。
おたま

おたま