なり

シン・ウルトラマンのなりのレビュー・感想・評価

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
3.5
特撮は迫力があったし、CGの技術も高かった。
ウルトラマンシリーズはウルトラマンセブンしか見てない私でも問題なく見ることができた。
シンゴジラの時もそうだったが怪獣が出てきた時の流れなど素人から見るとリアルに感じた。

ただシンゴジラを見てとても期待してたので、期待しすぎたかなという印象。
あれもこれも詰め込みすぎて全てのエピソードが浅い気がする。
きっとウルトラマンが大好きな人だったら読み取れる部分とか最高なシーンとかあるんだと思うけど、元のを知らない人からするとこの量をこの時間にまとめたのは厳しいんじゃないかな。
気になってところはいくつかあって、まずバディっていう割には2人で何もしてないのに信頼関係が勝手にできていた。あさみは公安の情報とか封筒のこととかで信頼して、神永は相手の本質見抜いたとかもしくは相棒はそういうものみたいな価値観とかで分からなくはないけど、信頼関係を築く流れが途中欲しかったかな。
あと人間側がウルトラマンを信じるのも早すぎる気がした。一般市民ならすぐに神格化してもおかしくないけれど、政府側はもう少し慎重になっては?と思ったら。

いろいろ詰まっている分、テンポはよかった。
でもやっぱりちょっと展開が早すぎるので、現実的ではないかもしれないけどこの映画は二つに分けた方が良かったんじゃないかなと思う。

あと細かいところだけど、何カットか映像が少し荒くなるところがあった。荒くする意味がないようなシーンだったから、映画館の方の問題なのかな。

追記:
ウルトラマン世代の人が見たら面白いと聞いたので、見てない人もある程度楽しめて見てる人はもっと楽しめるのはいいですね。でもシンゴジラはゴジラ知らなくてもめっちゃ楽しめたんだけど…なんかシンゴジラにめっちゃ未練覚えてる感じになってる。
シン・ウルトラマンセブンがでたら全部分かるはず!!
なり

なり