ジェイティー

シン・ウルトラマンのジェイティーのネタバレレビュー・内容・結末

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

怪獣が出てきてその都度戦うのが日常となっている日本、同じパターンの怪獣相手でも苦戦を強いられる状況となった時、突如空から銀色の巨人が現れるお話。

ウルトラマンを庵野監督目線で再構成された本作。
エヴァを観ていないのでこれまで気にしていませんでしたが、
シン・ゴジラを観たときから庵野監督と自分の特撮に対する向き合い方を摺合せしなければいけない事が分かり、本作について当初億劫に感じてしまいましたが、勢いをつけて鑑賞しました。

まず、特撮については怪獣とのバトルはそれなりに楽しめましたし、
ザラブやメフィラスなど人間とは異なる生命体の描き方は好感が持てましたし、実相寺監督のカット割りや演出などを意識していると思われるシーンが多くあり、現代でも通じる構図をあまり知らない人々に広く知ってもらえたのは良かったかもしれません。
個人的には巨大長澤まさみを登場させるのはその手のマニア垂涎の名場面となったのではと思いちょっと面白かったです。

ただそれ以外については思う所があり、例えばSEやBGMなど同じものを使うことについてはファンとしては理解できるのですがそうでない人を置き去りにしかねないかと同時に考えていました。
(それは上で良かったと思うカット割りや、専門用語についても同じ)
また、これはシン・ゴジラでも思いましたが、登場人物に人間らしさをあまり感じられない点がどうしても気になり、台詞はそれっぽい事を言っているだけでとにかく次に進めるためだけのゲームキャラクターみたいに見えました。
やはり脚本は実写とアニメを同じ方法で構成していく事は難しいですね。

庵野監督のイマジネーションは正直合わない事の方が多いのですが、
これまで登場した物や現象についてなんか分からんがそれっぽい理由付けするのは素直に凄いなぁと思っています。
庵野ユニバースはもうちょっと続きそうですが次はライダーなんですね、
また勢いをつけて鑑賞しようと思います。

最後に、米津氏の歌じゃなくてウルトラマンの歌にしてほしかったです。
デートにはお勧めしません。