タク

シン・ウルトラマンのタクのレビュー・感想・評価

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
3.5
日本誕生の最強ヒーロー
その名は”ウルトラマン”
[ストーリー]
日本に突如謎の巨大不明生物が、襲い掛かりました。
この緊急事態に対処すべく、政府は
「禍威獣特設対策室専従班」通称
「カトクタイ」を結成。
あらゆる巨大生物を対処してきた彼らだったが、ある日全く歯が立たない怪獣が現れてしまう。
そんな時突如空中から謎の飛行物体が地球に着陸。
その名は「ウルトラマン」。
彼はなんの為にやってきて、そして何者なのか、、、
[キャスト]
斎藤工 長澤まさみ
有岡大貴 早見あかり 田中哲司
山本耕史 若松了 山崎一 長塚圭史
西島秀俊
[監督] 樋口真嗣
〈感想〉・[ウルトラマン要素強め!]
シン・ゴジラでは、ゴジラに翻弄される人間側を主軸として描いており、ゴジラ視点というのはあまり描かれて来なかった。その代わりに、日本政府の動き方や
会話劇等が見所で、非常によく出来た作品だった。

正直、シン・ゴジラを想像して今作を見ると少しガッカリしてしまうかもしれない。

シン・ゴジラ=人間側のメイン強め。
シンウルトラマン=ウルトラマン側の話が強め。
と、言った感じで全くゴジラと印象が違います。

個人的にはウルトラマンも全く見た事ないですし、怪獣なども知らない。
名前や、ビジュアルだけ知ってる位の知識だったので、ウルトラマンに焦点を当て過ぎず、人間側のドラマを主に描いてくれたら、きっと理解しやすいし面白いだろうなぁ〜と思っていたので正直
期待はずれでした、、😢

ウルトラマンに関する、言葉が難しく
途中で物語のラインを見失ってしまう程
ややこしい印象でした。

ウルトラマン要素というのは、ネタバレになるので余り言えないですが、多次元宇宙の話や、ウルトラマンの過去の話、
怪獣との戦闘など2時間の尺で結構の情報量が入っていたので、そこの点は満足でした!
しっかりとウルトラマンを今の時代でも見やすい様にリメイクされているのと同時にファンサービスシーンも要所要所にあったので、恐らくですが・・・ウルトラマンファンの方や、小さい子供達の方が楽しめる作品だったと思います。

ウルトラマンの知識無しで興味本意だけで鑑賞しに行くと少し、低い評価になるのかなと思いました。

・[豪華な配役]
西島秀俊・・・カトクタイを現場で仕切る
リーダー的な存在。
正直、西島秀俊が演じてる事に意味はあるがキャラが濃いメンバーが所属してるチームである為、彼の性格的に余り存在感がなかったなという印象。

長澤まさみ・・・今作のヒロイン的な立ち位置だが、それ以上の活躍を見してくれました。
怪獣の罠によって、まさかのウルトラ巨大化!!
ビル並の大きさの長澤まさみが登場しました!この展開には流石に驚きました😲
圧倒的な存在感は勿論ありましたし、キャラクター的にも良かったですが、お風呂に入ってないという設定はいるのかな?(笑)

斎藤工・・・ シンウルトラマンとして、新たな時代のウルトラマンとして、堂々たる演技でした!
元々の人間の性格も謎ですし、ウルトラマンと融合してからも更にミステリアスに、、、
この独特な雰囲気が斎藤工には、ピッタリでしたね!
[最後に]
正直、あまりハマらなかったです(笑)
理由としては、単純に難しい単語が多すぎる事によって、展開が理解しにくくなる事と、中盤ら辺が少し退屈に感じてしまった事ですね。

けれど、ウルトラマン特有の怪獣のヴィジュアルやストーリーは好みでした!
タク

タク