SANKOU

マリッジ・ストーリーのSANKOUのネタバレレビュー・内容・結末

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

ニコールの長所「気まずい場面で相手を気遣える。人の話をよく聞く。家族の髪を切る。片付けや家事は苦手だけど、僕のために努力している。贈り物のセンスがいい。息子と本気で遊ぶ。負けず嫌い。映画スターへの道が拓けたのに、僕の舞台に出るためにニューヨークへ来てくれた。僕が一番好きな女優だ。」
チャーリーの長所「意志が強い。他人に何を言われようと、自分がしたいことをする。几帳面。映画でよく泣く。家事が得意。服のセンスがいい。負けず嫌い。嫌になるほど子煩悩。没頭する性格。劇団のまとめ役で研修生にも気を配れる。」
相手のことを尊重し合うとても理想的な夫婦の物語が始まるかと思えば、実はこれは離婚調停で弁護士が互いに書き出させたものだった。
別れる前にもう一度出会った時の気持ちを思い出して欲しいと。
しかし二人の仲は修復出来ないほどに壊れていた。
二人の間に愛がなくなったわけではない。それでも男女の間には一緒にいられなくなる理由が生まれてしまうことがある。
チャーリーは舞台の演出家、ニコールは女優だ。
よく芸能人がすぐに破局するニュースを目にするが、それはどちらも同じ業界にいて、夢を追う仕事をしているからではないかと思う。二人の間に格差が生まれてしまうと関係を続けるのが難しくなってしまう。
チャーリーとニコールの関係の悪化も、二人の仕事に対する想いの違いから始まってしまった。
ニコールは気づいてしまう。自分はチャーリーの才能を引き出すための道具になっていると。
思えば最初に書き出した互いの長所の列挙も、チャーリーはニコールが自分のためにしてくれたことを重視しており、ニコールはチャーリーの家族や劇団での人に対する接し方を重視しているようだ。
ニコールはチャーリーを自分勝手だと責める。
チャーリーもニコールが自分を家庭に縛り付けたと責める。
本当は二人とも弁護士を通さずに穏便に事を済ますつもりだった。
そして一人息子のヘンリーを巻き添えにしないと。
しかしどちらも親権を主張したために、二人の話し合いだけでは問題は解決しなくなる。
弁護士が介入したとこにより離婚調停は泥沼化する。
二人には喋らせないで、弁護士同士がいかに二人が親としてふさわしくないか罵り合う場面は観ていて痛々しい。
二人は嫌でも自分たちの恥部を見せつけられてしまうことになる。
歯止めが利かなくなるのは、二人とも負けず嫌いだからだろう。
可愛そうなのは二人に振り回されるヘンリーだ。もっとも二人の深刻さをそれほどまでに感じていないようではあるが。
二人以外は劇団のメンバーもニコールの親族も、そしてもちろんヘンリーも離婚など望んでいない。
二人が話し合いを持とうと歩み寄るが、結局罵り合いになってしまう場面は印象的だった。
お互いにそれを言ったらおしまいだというぐらいに強烈な言葉を相手に浴びせるが、本当に憎み合っている者同士ならおそらく口すら利かなくなるだろう。
お互いに対する尊重の想いはあるのに、それでも一緒にはいられない男女の仲の複雑さを考えさせられる。
冒頭のお互いの長所を書き出したメモを、お互いが発表し合う機会はなかった。
けれど、そのメモが最後にとても感動的な形で使われる。
二人は一緒にはいられないけれど、これからもお互いを尊重し合える存在として、そしてヘンリーの良き親としての関係は続いていくのだろう。
SANKOU

SANKOU