MIRACLE TOYS THE BAR 君に会いたくてを配信している動画配信サービス

『MIRACLE TOYS THE BAR 君に会いたくて』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

MIRACLE TOYS THE BAR 君に会いたくて
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

MIRACLE TOYS THE BAR 君に会いたくてが配信されているサービス一覧

『MIRACLE TOYS THE BAR 君に会いたくて』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

MIRACLE TOYS THE BAR 君に会いたくてが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

MIRACLE TOYS THE BAR 君に会いたくての作品紹介

MIRACLE TOYS THE BAR 君に会いたくてのあらすじ

大切な人を失った男が、ある日、木の馬の人形になった。木のおもちゃの世界の住人と木の馬の人形が巻き起こす、切ない愛の物語。

MIRACLE TOYS THE BAR 君に会いたくての監督

草刈成雄

MIRACLE TOYS THE BAR 君に会いたくての出演者

やぎさん

但木あかね

原題
製作年
2017年
製作国
日本
上映時間
17分
ジャンル
アニメショートフィルム・短編

『MIRACLE TOYS THE BAR 君に会いたくて』に投稿された感想・評価

ssr701
1.1
5月12日はTBS系列のドラマ
「わが母は聖母なりき」の初回が放送された日です!(1980年)
なんとめでたく45周年ということで
原作小説の作者・八木隆一郎さんに思いを馳せつつ
やぎさんが声の出演をしている作品を見てみます(無関係)

さて誰もが気になる
「わが母は聖母なりき」の内容ですが(早よ本題に入れや)
ナヌ?「母親が息子を置いて実家に帰る」だと?
また酒井法子さんがリメイクしなきゃならない作品じゃないですか!(びっくりだネ!)
まあ夫の愛人に預けたので
ちょっと意味合いは変わってきますが(ちょっとかなあ?)
ウチの法子は見事に演じ切って見せますよ?ぜひ!
(いつからお前んとこの所属になったんや)

ちなみに(ちなむな&早よ!)
このドラマは昼ドラで月曜から金曜までの帯番組だったのですが
何らかの理由で一日ずれたらしく月曜が最終回となり
翌日の火曜から次番組「ダンプかあちゃん」が始まっています
しかし「ダンプかあちゃん」の最終回は金曜日に放送されたのでした…
そのままずっとずらして放送するわけにもいかないので
1話短縮して対応したのかもしれませんね(だからなんやねん&早よ!)

さて誰もが気になる「ダンプかあちゃん」ですが
(映画の話をしてください)
なんと!1998年にリメイク版の
「激突!子連れダンプかあちゃんの大逆転推理」が撮影も編集も済んでいて
フジテレビ「金曜エンタテイメント」枠にて放送予定だったのに
「未放送」のままなんだそうです…
何なんですか!
スポンサーも居ない今こそ
こういうのどんどん解放したらどうなんですか!
えーっと…出演者は前田亜季さん(当時13歳)だと?
ウチの亜季の頑張りを無駄にしないでください!
(いつからお前んとこの所属になったんや)

というわけで
前田亜季さん(愛称:亜季にゃ)の傷ついた心を
やわらげてあげられるような
作品だと信じて…いざ視聴開始です!
(駄作でした)

17分間のショートフィルムで
YouTubeで視聴可能です


(ネタバレありです)

内容を伏せて書こうかと思いましたが
ある程度は書くことにしました
理由はつまらなかったから
もういいかなあ~と思ったからです(横暴&身勝手)




なるほど…
トワイライトゾーンとか
世にも奇妙な物語みたいな感じかな?


まず主人公がいきなり映ってしまいますが
主人公の視点で辺りを見回すとか
体の動きが硬いなあ…みたいな独り言から始まったほうがよかったと思います(何様やねん)

自分の体のことも
この場所がどこなのかも不思議がらないのもどういうことなのかな?
知らないやつがいきなり話しかけてきて
以前の主人公の姿を知ってる口ぶりで
話が進むのもちょっとモヤモヤしました


どうにか話が進み出すのですが
歌が入って邪魔してきます
この歌の場面って必要だったかなあ?
あっても良い無駄もあるけど
これは単純に無駄に感じましたね
途中の変なところでフェイドアウトするし…

まあでもそこそこ気になる内容です
とにかく視聴続行です
人形が見せる感情表現もいい感じです

そしてちょうど中間地点あたりで
事件が起こります!
盛り上がってきました!
いったいどうなるの…?
どうなるの〜〜~?

どうにもならないやつでした…(ぎゃふん!)
いきなり終わります
ほったらかしで終わります
もうこういう悪質なやつは
「戦後の混乱で結末が消失したんだろうな…」
そう思うことで納得するしかないのかもです(2017年製作だぞ)



結論的には…
動きに無駄が無さすぎる作品なのでした
酔った客がフラフラするとかコケるとか
いくらでも無駄は挟めたと思います
いい意味での無駄さ!
このジャンルではそれが大事になってくると思います
(個人及び狂人の見解です)
もっと「ニャッキ!」などを見て
無駄な動きをたくさん取り入れる勉強してくださいネ!(だから何様やねん)
AKALIP
-
当日スタッフの私が唯一映画祭で観ることができた映画。

木でできた人形達がてこてこ動くストップモーションの作品で温かさを感じた。

人形の瞳に引き込まれそうになる、、、
シュールな感じでクスッと笑えるけど最後はほっこり涙しそうになった。ストーリーも好きやし、木のオモチャたちの動きや表情も好きやし、なんといっても素朴な声が木のオモチャたちにぴったりだった…!

夜中に森で観るのにすごい合ってた。朝まで色んな映画を上映し続ける映画祭で、お気に入りの作品を見つけるのを1つの楽しみにしてたけど、私にとってのお気に入りはこの作品かな!またどこかで観れるといいな。