ベラボー

光を追いかけてのベラボーのレビュー・感想・評価

光を追いかけて(2021年製作の映画)
-
不況と過疎化進む秋田で大人も子ども光を待つ。中学の閉校祭間近にUFOを目撃しミステリーサークルで出会う不登校少女と東京からの転入少年中心に人々が光探し始める瞬間を雄大な風景とともに鮮烈に描いた秀作ジュブナイル。
ヌーベルバーグの波は稲穂の波。
何度も観たい。

大人はもちろんだけど本作はやっぱ少年少女たちが素晴らしい。
主演 #中川翼 くん。#中島セナ さん端正で良き。複雑な男子たち。
野性の馬の如く荒々しく美しい #長澤樹 さんはデビュー当時の牧瀬里穂さん彷彿な存在感に加え達者さも。
末恐ろし楽しみ。
ってか樹ちゃんジュリエット・ビノシュよりもドニ・ラヴァンやな。

CM畑から映画デビューの秋田出身 #成田洋一 監督👏

長澤樹さんと中島セナさんが同じクラスなんて⁉︎いや秋田ならあり得るのかも。笑。
いわゆる”美少女”の枠には嵌りきらない野性美ある二人。加えて存在感頼りじゃないのもとてもいい。キラッキラです。もっともっと二人の作品観たい追いたい。

‪池袋シネサンシャインの大きなスクリーンで観れて良かった!土地・風景・空気のロングショットと瑞々しく鮮烈な俳優の息吹のクローズアップと‬。

作品もだけど舞台挨拶もとても良くて。緊張気味で初々しい中川翼くん。堂々とした立ち振る舞いかつ幸せでたまらない感溢れていた長澤樹さん。
樹さん撮影時は中1か中2⁉︎そして今日のあの感じがまだ高1⁉︎

たくさんの人に作品届きますように。
出演者たちがこれからもっと素晴らしい作品に出会われますように。
そんな皆さんとまた作品で出会えますように。

21.10.2鑑賞
台風一過の快晴

‪そっか。あの子たちが光そのものなのかも。劇中も。リアルでも‬

10/3追記

鑑賞して1日経ったけど #光を追いかけて の余韻。
普遍的な、ネガティブな表現だとありふれた題材がこんなに鮮烈で強烈な映画に。
素晴らしい表現だからこそ題材が響き。
土地と人間。光を追いかけ光にならんとする劇中人物たち。
観客も光を見つけるはず。 光たち。の一部

大林監督や相米監督により見出された少年少女の存在感と成海璃子さんあたりからしばらく見られた日テレ土曜ドラマの少年少女の達者さの共存(?)
長沢樹さん中島セナさん恐ろしい(嬉)。
長野翼くんに下川恭平くん。少年少女に飲まれず大人も素晴らしい。柳葉敏郎さん生駒里奈さん駿河太郎さん。

カラックス「汚れた血」を初めて観た時に感じた“何か”をこの作品にも感じました 
#光を追いかけて シンプルに大好きな映画です。
関東はシネマサンシャイン池袋とアップリンク吉祥寺で公開中です。
ベラボー

ベラボー