draw

グンダーマン 優しき裏切り者の歌のdrawのレビュー・感想・評価

3.7
◇"東ドイツのボブ・ディラン"と呼ばれたシンガー、ゲアハルト・グンダーマン。彼は秘密警察のスパイだった…
《また知らない歴史の裏側が一つ》
映画内に東ドイツの歴史を丁寧に教えてくれるくだりはないので、"ベルリンの壁崩壊"前後の時代の状況は事前に知っておくといいかも🤔
現在はドイツの若者ですら知る人が少ないと言われる、分断時代に国民が協力させられていたスパイ活動。
矛盾を抱える主人公を通してイデオロギーに関連する貧困や過労、追付いする工作員としての勧誘などが興味深い。個人的には理解が難しい文化も(夫婦の形?)

他では見ない"バケットホイールエクスカベーター"が動いてるとこがとても好きかも。人間のちっぽけさにも繋がる。

当初、行き来する時代の切り替えについてくのが大変だった。不親切。
グンダーマンの意志の強さは分からないでもないが、友達になりたくない性格。
面白かったけど、少しでも興味が無ければつまらない映画かも😅
アナ・ウンターベルガーが美人さん。

※第二次世界大戦で敗北したドイツは、西半分をアメリカ、イギリス、フランスによって占領され、民主主義国家へ。一方、東半分はソ連によって占領され、社会主義国家へ。

ソ連国内にはKGB(国家保安委員会)のネットワークが張り巡らされ、反政府活動を監視。同じように東ドイツでは「シュタージ」(国家保安省)を置き、多くの東ドイツ国民がシュタージの協力者になる。
東ドイツで出世するためには「ドイツ社会主義統一党」 SEDの党員になるしかない。

ベルリンの壁崩壊
1990年に消滅した東ドイツ。 
解体されたシュタージが保管していた資料を閲覧できるようになったことで、人々は自分がスパイされていたかどうかを知ることになる。
draw

draw