GUNDERMANN 2018年 128分。旧東ドイツで有名だった実在のシンガーソングライター、ゲアハルト・グンダーマン(シェア-)の生き様。炭鉱の労働者として働きながら音楽活動にも取り組む。また、…
>>続きを読む1980年代に東ドイツで活躍したシンガーソングライターのゲアハルト・グンダーマンの半生を描いていく映画
曲の企画まで全て監視されることに嫌気がさしなんとかして壁を抜けようと動き出すのが特徴
表現の自…
素晴らしかった。「矛盾」というものを、こうも考えさせてくれる作品はなかなかないのでは?善と悪では割り切れない、まさに人間を描き出している。最大の矛盾は主人公の歌ではないか?彼の歌には「嘘」がないのだ…
>>続きを読む東ドイツで気高く反骨の歌声を響かせたミュージシャンが、実はシュタージ(秘密警察)へ通じていた、という実録物。
1980年代東独の若者文化めぐる再現演出と、度々挟み込まれる雄大な褐炭採掘の労働現場が…
時系列が分かりづらい構成がやはり気にはなったが、その点自体がこの作品の重要な要素だったようにも感じる。
落ち着いてシーンを観ていれば、小道具などその時代を示す要素がたまに出てくるので、それでなんと…
作品も、グンディも、人間関係もよく分からない映画
東ドイツと共産主義の世界故の作品?
歌だけが素直?
最後の死のテロップは、自然死?、自殺?、殺害?
実在のシンガー・ソングライター、ゲアハルト・…
〖伝記映画:ドイツ映画〗
冷戦時代の東ドイツでシュタージ(秘密警察)の協力者として活動していた過去を持つ実在の人気シンガー・ソングライター、ゲアハルト・グンダーマンの矛盾と葛藤の人生を描いた音楽伝記…
東ドイツ時代、秘密警察シュタージに協力し身近な人間の「密告」をしていたミュージッシャンがいた・・・
というテーマは非常に興味深いものがあったのだが、映画は酷く分かり辛いものになっていたというネガな印…
© 2018 Pandora Film Produktion GmbH, Kineo Filmproduktion, Pandora Film GmbH & Co. Filmproduktions- und Vertriebs KG, Rundfunk Berlin Brandenburg