mizuki

プラットフォームのmizukiのレビュー・感想・評価

プラットフォーム(2019年製作の映画)
4.3
色々考察を見る前に書こうと思う。

ぜんっぜんわからない。あの施設の目的は、人体実験?あれは世界の縮図として作られた施設っていうのはなんとなくわかった、というか感じた。あれをみて酷いと感じるならば、普段自分は恵まれた環境だ、ということなのだろう。平和ボケした人間にショックを与える目的なのかなと思う。
正直、上の階層の人が下の階層の人をこき下ろすのはそうだけど、上の階層の人が下の階層(半分より下の層のみ)の人のために善意でご飯を分け与えるのも、気持ち悪いって思った。この辺は人によって意見が割れると思う。
「弱者(だけ)には優しく」って一見優しそうに見えるけど、やってることはものすごく不平等だし、なんかいい人そうに見せてるのもセコい。まずは自分に優しく、次は周囲(身内、親しい友人)に優しく、その後に初めて、弱者強者関係ない他人全員に優しく、だろ。弱者と強者の線引きをしたことが最低だと私は思う。50階層の人は救われたけど、49階層の人は救われないんだよ。どっちも救える余裕がないなら、まだ救う余裕が自分にはないってことだと思う。自己犠牲感がでてるのも、なんか嫌。ただし、「上の階層はほっといても食事にありつけるが、下の階層は手を加えなければ今この時には食事をとることができないから、今日だけは下の階層の人だけにご飯をあげたい」ということは筋が通っている。下層の人々に今すぐ食事を与えることが根本的解決にはならなくても、刻一刻と飢え死にする時が近づく人間の今日の命を救うことはできる。

怖いけど、人は極限状態になったらこうなるよな…ということの羅列だから、しょうがない怖さだよなと思った。怖くしようとしたんじゃない、現実をリアルに映したら怖くなっただけ。そういう時ってカニバリズムが描かれがちだよね。本当にグロいのに、戦争とかがあって自分もピンチだったらこうなってるかもなって思うと、人肉を食べているシーンとか死体が転がっているシーンとか飢え狂い襲ってくる人の首を取るシーンは普通にみれた。

子供を探しいているお母さんと、最下層にいる子供が何を意味するのかはわからなかった。
mizuki

mizuki