なにかを伝えたかったのか特に何も無かったのか汲み取れそうな汲み取れなさそうなひたすら気持ち悪さが残る(グロめ)
みんなを救うていで降りてってるはずなのにボコボコにしだすし最後はいつの間にか終わったし…
これは視聴後、考察・解説を見るととても面白い作品だと思います!(私の脳では初見の理解は難しかった...)
どうやら、社会の縮図、資本主義などそういうものを"考えさせられる作品"らしい。
個人的に…
映画の設定の奇妙さ、緻密さが凄い。上から運ばれる食糧を一人一人が"1人前"だけ摂ることができれば最下層まで食糧が行き渡るが、上階の傲慢さ故に下層は食事にありつけず争いが巻き起こっているという趣旨の内…
>>続きを読む上の階層から運ばれる残飯を食べるだけという設定が非常に良くできていて、ワンシチュエーションものとしてすごく面白かった。上の階の人間が富を独占し、下の階は飢える構図が視覚的に分かりやすく、シンプルな構…
>>続きを読む富める者と貧しい者の格差のメタファーとしての設定が面白かったです。
上層階から食べ物が順に送られてきて、下層階の人はご飯にありつくことができない。
しかし、一ヶ月に一度階層のシャッフルが行われるの…
劇場公開時は面白くて2回観に行った。
Huluで3回目の鑑賞。やっぱり面白かった。
このシチュエーションを考えたのが秀逸。
どの階層になるかによって人格まで変わってしまう。
人の醜さがよくわかる作品…
内容は、はっきり分からなかったけど階級社会の醜さを表してるのかなぁ…。いずれにしても表現方法が面白い。
グロ映画としてはまぁクオリティが高くてご飯後に見てしまったことを後悔。
ラストが特に謎。何故子…
©BASQUE FILMS, MR MIYAGI FILMS, PLATAFORMA LA PELICULA AIE