Mi2

花束みたいな恋をしたのMi2のレビュー・感想・評価

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)
4.0
カルテットや東京ラブストーリー(いまだ、哀しすぎて6話以降見れないでいる)にやられて、
坂本裕二脚本作品にすっかりはまり、プロの独身として、ラブストーリーなんかを映画館で見ていいものかと
おもいつつ、満をGして「花束みたいな恋をした」見てきました。

「花束みたいな恋をした」

これはあれですね、麦君=菅田将暉(かっこいい)絹ちゃん=有村架純(ため息がでるほど美しい)だけど、
今までこの手の映画は向こう側(美男・美女のロマンス映画)がほとんどだったのに対して、限りなく視聴者に近いこちら側の普通の
男女の恋愛観が描かれているのが共感をよんでヒットしたんだろうなと思いました。
主演2人の演技力がとびぬけていいて(たぶん)なんかヒロイン感がなんかない有村架純の普通っぽさとか、
菅田君のさえてない大学生とか、社会人になってからの変貌とか、普通にいそうで。(偉そうに)
役者ってすごいなと。

5年間の恋模様を描いているので、もちろんいいことばかりじゃないです。出会いがクライマックスでそこから、
すれ違いがはじまる痛い感じ。(このあたりは500日のサマーに通じるところがあるな、確かに)

カルテットのあれですよ、クドカンの大切におもってる詩集の本を、鍋敷きにしてしまった松さんの行動で、一気に冷めていくような展開、
それが、後半多数でてきます、人のこと嫌いになったりするタイミングって、改めてふとしたタイミングなんだろうなって。
ひとことの言動とか、態度だとか、先輩がなくなった時に、そばにいてほしい麦くんと、気持ちがわからない絹ちゃんのすれ違い、
あれは痛々しかった。そこらへんの停滞期の描き方が、坂本裕二さんらしくて、松さんとクドカンだけが出てくるカルテットの
回みたいなものを映画で見ている感じに近かったようにおもえたんですが。

あとは、音楽や映画だとか、本だとか、こんなの好きな人いそうだなぁという設定が細かい。
ナンバーガール(菅田君がTシャツ着てる)、cero、フレンズにきのこ帝国、
Awesome City Club、押井守監督、etc...少しでも興味がなかったらあまりわからない映画・音楽・本の引用が多数。世間一般で言うサブカル男女なんですけど、
上手いことつかってるなぁと。ゆずファンの友達がceroの高城君がやってるbarに通い始めて、ゆずのCD全部売ってしまっただとか、
ワンオクロックを聞けますとかの表現とか、ある意味そちら側ではないこちら側の人間であることの主張が2人共すごくて、(敵を限りなくつくりそうだけど)
社会に出てしまった麦君が、こちら側からあちら側に行ってしまう描写をそんなサブカル案件をうまいこと使って、描いています。

カルテットって大人のラブコメでありながら、
あれって夢をあきらめられない大人達のドラマでもあったわけで、今回もイラストレーター志望の麦君の夢の挫折を痛いほどリアルに
えがいていて、(低価格のクライアントからの仕事だとか)すごく痛かったですね。自分と照らし合わせて。
日本の社会の闇というか、クリエイティブの下の層の労働問題ってひどくて、結局下で作っている人たちにはお金がまわってこない。
ここら辺が、カルテットにも通じる社会問題をさりげなく取り扱い坂本裕二作品らしくて、2人の関係なんかより、
はるかに共感してしまいました。。

5年後、きのこ帝国が解散して、(あの缶ビールを飲みながら歩くシーンはPVのオマージュだったんですね)羊文学が変わりに
出てきたときに、2人はどうなってしまっているのかは、是非映画館に行ってみてほしいなぁとおもいます。
リアルすぎて、哀しいというか、すっきりするというか、お互い顔も見ずバイバイする演出とかさ。。

絹ちゃんには元ネタがいるみたいで、坂本さんは約1年間、面識のない人のインスタをずっと見ていて
その子が好きなものを切り取って作品にしたらしい。おそろしい観察力、坂本裕二スゲー。
その人は私ってもしかしたら、絹のモデル?ってきがつかないんだろうか。。。
あと、DVDにもなるとおもうけど、あの膨大なサブカル用語は、DVD化した際に権利がすべて権利が降りないから
完全版は映画館でしかおそらく見れないみたいなことも聞いたんで、こんな時期ですが、是非劇場で。。
Mi2

Mi2