uchi

カモン カモンのuchiのレビュー・感想・評価

カモン カモン(2021年製作の映画)
3.6
 この作品はちょっと困りました。フィルマ
の評価良いし、久しぶりに先にネットの考察や感想読んだりもしましたが良い印象ばかり
 
 残念ながら私は必要以上の評価には至りませんでした💦

 作品の選択ってその日の気分に連動する事多く、今日は難題と評価されている作品にチャレンジするかとか?アクションに傾倒し何も考えず楽しみたいとか、コメディもサスペンスも感動作も実話ベースもアニメもジャッキーもとんでも作品でさえ欲する時がある。
(ホラーは微妙ですが)

で、本作はどんな時に観たいか?
思いつかない…。
私にとっては日常的に考えたり話しているテーマで新鮮に映らなかったのも要因かも知れません。

 叔父と子供という付加要素はあるものの
おそらくテーマは子供に寄り添っているか?
大人としての役割を果たしているか?
大人と子供の境とは?
 こんなふうに感じられました。

 私はこのテーマにおいては一応の回答を持っています。

 インタビューに答える子供はホント純粋で屈託ない。大人びた話をする子もいましたが
かえって可愛く思えます。
 願わくば、いつまでもその想いを忘れずに成長して欲しい…。
 

 子供に寄り添う事はとても必要だと思います。意見や考えを良く聞き尊重する事も大事
しかし、それは子供に迎合する事ではありません。正しいと思う事は助長し、間違えている事は分からせる。その甲斐性と責任が大人にはあると思います。

 作品中で食事をよそにアイスクリームを食べたがったり、電動歯ブラシ欲しさにダダこねたりめんどくさいと思わせるシーンがありますが、私は子供の純粋な行動の現れだと思いました。
現実的にこのような場面に出会したら間違いなく子供ではなく親を見ると思います。

 つまり大人は子供に対してはアドバンテージを常に持つべきと考えています。
 生きている年数が違うわけですから当然と言えば当然です。
 耳障りは良いですが「子供に学ぶ」と言う表現はあまり好きではありません。

 小鳥や小動物でさえ命は尊い、しかし豚や牛を食べるために殺す。同じ動物なのに
豚や牛は殺してもよく、何故人を殺してはいけないのか?
 この質問を子供にされ回答に悩んだと相談を受けた事があります。
適当にはぐらかすのではなく、純粋なこの質問の回答に悩み、子供が納得しさらに将来的な糧になる回答を出せてこそ大人であると思いますし、大人としての責任だと思います。

テーマとしてはあまり刺さりませんでしたが、モノクロの映像は綺麗でした。
主観ですが本作はモノクロで正解だったと思います。
 また、主演のホアキン・フェニックス良い感じでした。ほのぼの感と温かさ、前進して行くさまを上手く表現していたと思います。
子供達同様に普通に自然に見えました。
あのジョーカーの面影が全くない…。上手いです。

 何てったって今回のホアキンはジョニーですからね。今回のジョニーさんは汚名挽回!
とっても素敵な叔父さんです。
 過去作のジョニーさんはどことなくぬけてたりしましたが、今回は良いぞー!
 どのジョニーさんがジョニーさんだ?💦
やはり1番はあのジョニーさん?
 本作のジャケは素晴らしく素敵です。
ジョニーさんの表情に包容力さえ感じられる
やはりジョニーさんとダブルな〜。
だからモテるんでしょうね!!!

悔しいからV Sは続く…。
uchi

uchi