くう

子供はわかってあげないのくうのレビュー・感想・評価

子供はわかってあげない(2020年製作の映画)
4.0
8月24日鑑賞

内容は全く知らず、沖田監督の作品だから、というだけで観に行った。そして間違いなく沖田監督の作品だった。もっとドロドロした内容になりそうなタイトルだけれど、わかってあげているよね……。優しい世界。

上白石萌歌ちゃんが泳いでいると、いまだに「前畑がんばれ」と言いたくなってしまう(笑)

初々しさ満載。コロナ禍の中、海のロケーション最高。

「教わって来たことが教えた人の中に残る」そうやって繋がっていく話。個人的に、今、ものすごく沁みる。

他のユーザーの感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

くすくす笑ってられるほっこり映画。長回し多いし、よくあるテレビ映画じゃなくてちゃんと映画。ぎぼむすのときも思ったけどこういう役似合いますねもかちゃん。あとトヨエツ雰囲気違うくてエンドロールで気づきました。
原作はラスト「尊い…!」と泣きましたがそこまではこの映画ではなかったです。話を削ってる分みんなの感情の流れがわかりにくい?夏休み父親と過ごしたイメージが強くて途中門司くんのこと忘れてたんだが。そんなに門司くん好きになる?恋ってそういうもんだよ!って言われたらああまあそうだよねとしか言えませんが。コテコ好きなだけやん…それで、いいのか…そうか…
でも、「(好きって言われて)自分がいいものに思えてくる」って台詞いいですよね。それ聞けただけでも満足。
あと千葉雄大はもう少し女性らしい感じでも良かったのかなあと。手術して女性性を名乗ってる割りには全っっっ然説得力ない。ウィッグ被って声少し高めなだけでも変わる。そういうとこ適当なのね…(たぶん千葉雄大は悪くない)
うし

うしの感想・評価

4.5
#33
本日3本見た中で一番好き

書道やアニメを上手く利用していて、プロットがしっかりしているなぁと見てました

豊川悦司さん演じる藁谷みたいな父親になりたいなぁと思い、朔田家みたいな家族が欲しいと切実に思う映画

上白石萌歌って顔はそこまで可愛いと思わないけど、あの感じというか雰囲気が可愛いよなぁ
こえだ

こえだの感想・評価

3.8
わああ青春!爽やか!

上白石萌歌ちゃん好きなんですが、どの表情も可愛くて、もうほんとに清涼飲料水のCM似合う爽やかな感じが最高でした!

ずっと笑ってたし、映画館でもくすくす笑い声が聞こえて、やっぱり映画館って好きだなぁって思った。ずっと映画館がなくならないでほしいって思いながら見てました。

真っ黒に日焼けした2人の恋がピュアでキュンでした……私の心まで焦がされました🌞

萌歌ちゃんの流す涙は綺麗だ〜
これは沖田監督のほかの作品も見なきゃな!
サトコ

サトコの感想・評価

3.7
「今日、夏を取り戻しに子供はわかってあげないを映画館へ観に行きました。」
ってうい上白石萌歌さんのツイートの内容を本編観た後に思い出して夏、噛み締めましたァ〜(笑)

クスッと笑えて締めるとこ締まっててギャグ映画にさせない感じがとても良かったです〜

距離が曖昧でどこからどこに移動したのかがわからない点がイマイチな箇所でした〜
Maui

Mauiの感想・評価

-
大人は信じてくれない、の対義語?類義語?的な。

大人になったらさぁ、みんな"ふり"が上手くなっちゃうからね
笑ってるふり、喜んでるふり、悲しんでるふり、わかってるふり、わかってないふり。
そういうのって誰かに教わったわけでもないのに、みんないつのまにか身に付けてるもんね、不思議

身に付けないまま大人になれたら、って何度も考えたことあるけどきっと今の世の中、空気が読めない人だと遇らわれちゃうんだろうなぁ



高校時代たくさん通ったこの映画館で、久しぶりに映画が見れて嬉しかった。年齢層やっぱり高いし周りおじさんだらけだし相変わらず周辺の治安は悪いけど、みんなで笑って観れるこの感じがたまらなく好き。
yaya

yayaの感想・評価

3.7
えーちょっと長いかも〜なんて少し思って見てたのだけど、最後、予想外にめちゃくちゃときめいてしまったので最高だった✨✨全てはこの一瞬のためにこれまでみてたんだなと(笑)

それにしても真ん中にいる人が魅力的で揺るがないと周り(特に男性陣みんな)までとーっても魅力的に見える法則あるな‼️👏

あと、トヨエツさんはなんかよーわからんけど時々めちゃくちゃ渋くてかっこいいからずるかった!!ずるーってなった(笑)
nao

naoの感想・評価

3.6
探しあてた実の父親役に豊川悦司、20世紀少年のオッチョが出てきた時くらい面白かった。程よいおやじ感が絶妙。
tackkn

tackknの感想・評価

4.5
沖田修一らしい、
が、沖田修一らしくもなく、
だけど沖田修一映画

相変わらずのカットの長さだけど、まったく苦にならず。
やっぱり、上手い。

そして、主演の上白石萌歌も良いキャラで演技も上手く好印象。

あとはやっぱり、脇の豊川さんが最高の豊川さんでした。
ちょっとテンポが悪く感じてしまった…
どっこでもいる女の子と男の子の話でまた高校2年生の夏というところ。
最後の夏でない2人の話。
んー爽やかな夏やし、沖田監督節も出ててよかったんだが、テンポが悪すぎる…
毎回魅力的な主人公が出てくるんやけど…
話がテンポ良く進まず、のんびりのんびり…
最近はもっと壮大な冒険に出る映画が好きやからかな?笑
沖田さんの作品見返してみよう!
チェケラー
小豆

小豆の感想・評価

4.3
本編では笑いながら鑑賞していたんだけど、エンドロールになった途端、涙が込み上げてきた。
沖田修一作品は現実に無さそうでありそうなことを、いかにもありそうに、でも特別なことはなにも起こっていなくて、、ていうそんな日常を切り取るのがすごくうまいな〜って思う。
独特なテンポも相まって、いい意味で緊張することなく見れて、観客とスクリーンの中の世界に境界線がないなぁと思った。本当に、夏の、日本家屋の縁側の、心地良い蝉の音と海の波の音、まるでその中にいて、美波たちの会話を隣で聴いているような感じ。
あと、いかにもアオハルかよ!!という告白シーンがあるのがイイ!個人的に久しく映画でこんなシーンを見て無かった気がする。
幸福度100%で帰れる映画でした。
「子供はわかってあげない」の感想・評価を全て見る

くうさんが書いた他の作品のレビュー

零落(2023年製作の映画)

3.5

趣里さん、伊藤 蘭さんによく似ているって、今回初めて思った。

出だしは何かのPVのように見せたいシーンだけが細切れになっているように感じたけれど、話にグイグイ引き込まれて、ラストは鳥肌。

何かの頂
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.0

ソマリア内戦に巻き込まれた南北双方の外交官がモガディシュを脱出するために国の意地を捨てられるか…という事実ベースの物語。

脱出劇のための交渉あり、アクションあり、もちろん人情ありで見応えある。

>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.2

どこまで書いたらネタバレにならずに済むのかよく分からないけれど、ライダー1号と2号を知っている世代には懐かしい部分も多い。主題歌にはむせび泣く。

PG12なので子供向けではないと察するだろうけれど、
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.3

彼に罪があるとすれば、やっちゃダメと言われていたのにサインしちゃったこと。そして、Winnyを「2ちゃんねる」で検証していたこと…。

事件の顛末も47氏も全く知らなかった。ネットツールと著作権の問題
>>続きを読む

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.1

日本映画専門チャンネルにて視聴。

社会問題にもなっている80-50問題の一つでもある。老々介護ではなく、老若介助。

世の中にはたくさん色んな人がいて、関わり関わってもらって生活が成り立つのよね。自
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.9

映画馬鹿をステレオタイプに描くのではなく、才能の片鱗を見せつつ、「芸術が傷つけるもの」を淡々と語る。

派手さはないけれど、静かな感動。

スピルバーグ監督を作り上げた血筋、家族の物語。


それにし
>>続きを読む