い

マリグナント 狂暴な悪夢のいのネタバレレビュー・内容・結末

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

「ほぼコントなのにやたらかっこいいからギリギリ最高のホラー」という感じだった。

部屋全体を俯瞰視点で移動するショットとか、ホラー映画としてはそんなに効果的じゃないけど観てて楽しかった。

「"私は家にいながら殺人の現場を見た"…何を言ってるのかわからねーと思うが…」のシーンが今作最大の見せ場。何を言ってるのかわからねー状況を映像で一発で理解させる手腕。

イマジナリーフレンドや二重人格をブラフにして唯一無二の設定へ引き込む。ウミガメのスープばりの謎解き。そして答え合わせのムチャクチャさ。
監禁場所の床が抜けてマディソンたちの部屋に墜落するところとか、記録のビデオとか、ハッとする仕掛けがあるのもジェームズ・ワンならでは。体が後ろ向きについている設定でしかできない動きのアクションは見もの。

オカルト好き妹の「やっぱりね」とか「警察呼んじゃった」とか、今そこじゃないでしょ!と思わず突っ込みたくなる緊張感のないセリフも楽しい。

"コントらしさ"の頂点は、なんといっても牢獄内のアクションだろう。スーサイド・スクワッド結成するんですか?ってくらい個性的な女性囚人たちの、あまりに典型的な新参いじめ。そしてガブリエル覚醒後のあまりにコメディチックな悲鳴。終盤にマディソンが自我を貫く展開があるからこそ許されるシーンだし、怖さ・面白さ・かっこよさが同居したアクションシーンに思わず拍手を送りたくなった。

「恐怖は偏見の裏返しである」を意識したときに、今作の設定って割とグレーゾーンなので、ありえなさを強調するためにコメディチックなシーンが挿入されているのかな。

最終、血の繋がりを超えた家族愛の話になるけど、中盤にミニチュアの家がモチーフとして出てきて、これは同じく家族をテーマにしたヘレディタリーを意識してるのかな、と思った。

終わり方も好き。
い