まえじま

マーベルズのまえじまのネタバレレビュー・内容・結末

マーベルズ(2023年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

2023年102本目。

カマラに救われた映画。

ストーリーとしてはだいぶ破綻していて終わり方も呆気なかったが、カマラ1人でこの映画の評価を激変させられるぐらい彼女は良いキャラしてる。

パンフのダコスタ監督のインタビューを読んでたら分かったけど監督は圧倒的にミズ・マーベルのファン。だから彼女の描き方を一番分かってる。しかもダコスタ監督も大のオタク。だからオタクの描き方(しかも推しに会った時の)を一番分かってる。なのでカマラの好感度が今作で一番上がるのは必然だし、家族全員総出演だったり正直これはミズ・マーベルの映画版(キャプテン・マーベルのイザコザに巻き込まれるの巻)だった気がする。

だからこそキャプテン・マーベルの続編としてはどうなのかなって思った。というかキャロル・ダンヴァースをこれまで3作品ほど観てきたが好きになる要素が全く見つからないのだが。能力を得るために努力や苦悩をそこまで経験してこなかった(女性で軍人になるのはとても大変だった…とか言わないでね他の女性ヒーローの方が壮絶だから)ので感情移入がしにくいし、クリーもスクラルも彼女のせいで衰退に追い込まれてるし、まだ前作よりは人間らしい部分が見れたけども好きにはなれてない。

あとこのニック・フューリーはどの時点でのニック・フューリーなんだ。あまりにも「シークレット・インベージョン」とキャラが違いすぎるし、あのドラマの後にニュー・アスガルドにスクラル人住ませておけるとは思えないし。

総じて最初のハイスピード入れ替わりアクションは良かったし、余計なドラマは入れずに簡潔に話をしたのは良かったが、あまりにも端折り過ぎて観た後に何も残らなかった。

最後の映像とポスクレについてはもう最後の砦感がある。とても良いキャラしてるミズ・マーベルと最推しケイト・ビショップで進めるヤング・アベンジャーズはMCUに新しい風を吹き込んでくれると思うし、XMENも良い加減肩透かしに終わらないと思いたい。この2つが失敗したら、MCUはもう終わりかもしれない。

あと、モニカ・ランボーさん、無闇に光っているものに手を突っ込んじゃいけないって「ワンダヴィジョン」で学ばなかったのかな?
まえじま

まえじま