碧

キネマの神様の碧のネタバレレビュー・内容・結末

キネマの神様(2021年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

正直、志村さんで観たかったのだけど…逆に引き受けられた沢田さんにも、お空の志村さんにも敬意を表したい気持ちで鑑賞。

とんでもなくダメ親父のゴウを終始(志村さんだったら?)と妄想入れて観たりもしつつ。
個人的にビックリしたのが若き日のテラシン、野田さん。
朝ドラでは不慣れな感じだったのに、いつの間にと思うほど良かった。
とても良かった。
時代モノにすっとハマる北川景子は言わずもがな、永野芽郁は可愛らしさだけでなく最近は本当に映画女優だな〜と思わせる匂い立つような色気があった。立派だな、と。

そして菅田将暉。
この方はもうどんな作品であっても、演じるというよりハマるというより、完全に役を楽しんでいる姿をこちら側に魅せつけてくるから毎回恐れ入る。
王様のブランチでLiLiCoさんが「志村さんを感じる部分があった」と言われてたけど、私の場合、スクリーンから園子さんが出てきて、沢田ゴウと菅田ゴウがオーバーラップした時に何故かとても志村さんを感じて涙が出た。
…理由は説明出来ないけれど。

あと、書き忘れちゃいけない前田旺志郎くん。
素晴らしい役どころだったと思う。
そして、見る度に上手くなってる気が。
旺志郎くんは現代、お兄ちゃんは過去と兄弟でこのような作品に出演してるのは深いな。

結局のところ、沢田研二さんにも作品そのものにも「ありがとうございます」と。
映画って本当に素晴らしい。
そして私は映画館という空間が大好きだなと、改めて。
碧