CHEBUNBUN

Grigris(原題)のCHEBUNBUNのレビュー・感想・評価

Grigris(原題)(2013年製作の映画)
2.6
【チャドのサタデー・ナイト・フィーバー】
MUBIにチャド映画『GRIGRIS』が来たのはとても嬉しいことだった。2013年第66回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作品でありながら唯一日本紹介がなかった作品だ。監督はマハマト=サレ・ハルーン。ブルキナファソで行われるアフリカ最大の映画祭FESPACO(『僕らの父さん』)、ヴェネツィア国際映画祭(『Daratt』)、カンヌ国際映画祭(『終わりなき叫び』)で賞を獲るチャド映画界の英雄だ。そんな彼の『GRIGRIS』は映画の基本プロットを繋ぎ合わせてユニークな世界を描いた代物でありました。物足りなさはありますが、観られてよかった。

ダンスフロアで「グリグリ!グリグリ!」と歓声が飛び交う。フロアの中心でひょろっとした手足を駆使してグネグネとロボットダンス的、硬さと柔らかさ織り交ぜた独特の動きは画面の外側にいる観客までも虜にするものがある。おひねりを受け取りながら華麗にバイブスをぶち上げるその男グリグリ(Souleymane Démé)。しかし、夜が終われば彼は障がいに苦しみ日銭を稼ぐ男だ。

彼の実家はカメラ屋さんをやっている。ある日、そこに背の高いモデル・ミミ(Anaïs Monory)が現れる。一瞬にして恋に落ちたグリグリは彼女の気を引こうとダンスフロアで腕に磨きをかけていた。そんなある日、親父が病に倒れる。

親父の医療費を払うためには大金を稼がないといけない。いくらダンスフロアのスターとはいえ、おひねりだけでは賄うことができない。そんな彼にガソリンスタンド強奪の闇バイトに舞い込んでくる。

前半は甘い青春ダンス映画なのだが、後半になるに従って暗い犯罪ドラマに変わっていく。アフリカ映画の文法で欧米映画のクリシェを焼き直しているため、欧米観客のオリエンタリズムを満たすためだけにあるような作品に仕上がっていて、またガソリン強盗のシーン以降はよくある閉塞感由来の犯罪に止まっている。おまけに、主人公が難病設定となっているのだが、なくても成立する話になってしまっているので映画祭対策映画止まりになってしまっていて個人的に良い映画とは思えない。

しかしながら、Souleymane Déméが華麗にフロアを羽ばたく姿は、ジョン・トラボルタだし、なんなら『フラッシュダンス』のジェニファー・ビールスのような感動すら呼び醒す。故に嫌いになれません。
CHEBUNBUN

CHEBUNBUN