ぽーちゃん

シネマ歌舞伎 三谷かぶき 月光露針路日本 風雲児たちのぽーちゃんのレビュー・感想・評価

5.0
文句ございません!!
これまでスーパー歌舞伎もシネマ歌舞伎もいくつか観てきたけど、セットからストーリー立てから、衣装に、笑いの小ネタに至るまで、完成度高し!!

幸四郎さんと猿之助さんが染ちゃん亀ちゃん(もう猿ちゃんだったかしら??)の頃の『東海道中膝栗毛』で、お二人の息の合うのはよく知っていたのだけれど、そこへ愛之助さんが加わって、10年くらい前には新年の浅草を背負ってらした方達の円熟味を存分に堪能し感無量。

女帝エカチェリーナは予想通りの二役。そりゃあ、この人しかいないでしょう!!!という貫禄。美空ひばりか小林幸子か!??という出立ちだったけれども、セリフはじまるとそんなフザケた感想は引っ込みました。

松也さんのナレーション美声で聴きやすくて良いなぁ、、、と思ってたらまさかのチョイ出演!!贅沢な!!!!でも、歌舞伎座でいつもの席からだと
気付かなかったかも💦💦💦 大画面シネマ歌舞伎ならではのお値打ち感。

白鸚さんと幸四郎さん、幸四郎さんと染五郎さんの親子共演場面が良かったね〜。ポチョムキンvs光太夫、そして、ロシア語を厳しく教わってる場面🤣🤣🤣
『膝栗毛』では可愛い若君だった染五郎さん、お父様に、というより叔母さまの松たか子さんに面差しが似てらして(松たか子さん、美少女というより凛々しい美少年顔だものね、、、)数年後には舞台でどんなオーラを放たれるか、楽しみ!!!
染五郎さんと、久々に拝見した鶴松さんとの“若者の懊悩のぶつかり合い”のシーンも良かったね。若い俳優さんもよく育ってらして、この先も安泰ではないかしら???

歌舞伎座の公演は再開したけれど、まだちょっと上京は躊躇してしまい、難波の映画館に行くのもどうしようかと思ったけれど、充分すぎるソーシャルディスタンス取れてたし、本当に観に行ってよかった!!!
これはあと1週間やってると思うので、歌舞伎や歌舞伎役者さんにご興味がおありの方は是非に!!!オススメです🤗
ぽーちゃん

ぽーちゃん