manami

セイント・フランシスのmanamiのネタバレレビュー・内容・結末

セイント・フランシス(2019年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

めっっちゃよかった。
(身体的に)女性であることの苦悩、同性婚の苦悩、子育ての苦悩、中絶の辛さ、避妊の大切さ、沢山詰まってる。

女性だからってみんながみんなピル飲んでるわけじゃない。中絶はする人の身体を傷めるもの。親だって辛い時は弱音吐いて良いし、助け求めて良いし、常に聖人じゃなくていい。

とりあえずFrannie頭良くてめちゃくちゃ純粋な良い子で爆泣き。弟生まれてお母さんの興味の対象が自分に向けられなくなるほど苦しいものはないよね。お母さんが大変なのも見てわかるし。

教会のシーンめちゃくちゃ良かったな。

ギターの先生(ポエマーが悪いわけじゃないけど)まじで🚩すぎて。「歌書いたの?凄い!」って言ったら「ふとした瞬間に降りてくるものだからcreditはとれない(意訳)」とか寒気がするし、避妊具つけようとしないのも「生理中ならそうと言ってくれよ」とかも「何様??」って感じでした。

Jaceまじで良い人すぎて、というかまじでmillenialですね。感情整理用ノートとか特に。他の世代も書く人は書くんだろうけど。Xとかそれ以前の人は「感情なんてナンセンス」というイメージがあるので。

BridgetのFrannieへの接し方がめちゃくちゃ好きだった。Frannieをちゃんと人として尊重した対等な話し方。これでFrannieが「子供だもんそんなわけないじゃん」と怒らないのも好き。

F: "Do you have a boyfriend?"
B: "No"
F: "Do you have a girlfriend?"
B: "No. Do you have a boyfriend or a girlfriend?"
F: "No."
B: "So we have something in common then"

F: "Have you been divorced?"
B: "No, have you?"

その後BridgetとJaceが無事感情シェアできるようになって恋人になってたら私は報われます。

鑑賞後にRotten Tomatoes観たら99% Freshでびっくりした。
manami

manami