セイント・フランシスのネタバレレビュー・内容・結末

『セイント・フランシス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人生が上手くいっていないと感じて苦しむブリジットがナニーの仕事先の家族や経験を通して愛や子どもや命について知っていく話。

序盤中盤の生々しく奔放なブリジットの振る舞いに振り落とされそうになったが、…

>>続きを読む

耳が痛くなるぐらい生理とか妊娠とかの
話題で持ちきり映画
最初はフランシスが生意気で🤷🏼‍♀️ってなってたけどフランシスもお姉ちゃんなりの苦悩みたいなの抱えてて、弟に付きっきりのマミーに怒られてばか…

>>続きを読む

ブリジットが悩む事と同じ事を考えていた。子供を育てる自信もなければこんなクソみたいな世の中に産み落としたくないって。でもいつか誰かが言ってた、子供と一緒に成長するのたくさんのことを教えてくれるって。…

>>続きを読む

2025/6/29 151本目

・女性の人生や身体の苦悩についての内容が大半で、正直どうしても男の自分が観ても分かり切れない部分が多かったと思う。フランシス・ハみたいな感じかと思ってたけど、それと…

>>続きを読む
中盤までの展開に希死念慮を刺激されて苦しくなった。どの作品にも言えることだけど特にこの映画は見る人の年代、性別、社会的立場の違いによって感想が変わってくると思う。

34歳フリーター独身女性
将来への不安、仕事、親への申し訳なさ、パートナー探し…
さらには、年下男性との中絶や止まらない生理に悩まされながら、ナニー先の少女フランシスとレズビアンのカップルと関わる中…

>>続きを読む

最後の、生理が来たら教えるから!は女性同士の連帯ってことなのかな、それだけしっくり来なかったけどとても良い映画だった
親以外にも自分に色々な世界を教えてくれる人がいて良かったな
生理中だったからめち…

>>続きを読む

中絶した後ってこんなにも大変なんだ‥って勉強になった。ずっと優しくてサポートしてくれてめちゃくちゃ良い彼なのに何が気に入らなくて付き合わないのか一生気になった。。
ナニーという仕事があることも初知り…

>>続きを読む
子供のくせに、人一倍周りの空気を読んでいるように感じるフランシス。大人たちの会話をそっと見守る健気さや寂しさを思うと、愛おしくてたまらなくなりました。
変に最後、彼女が定職に就く
とかっていう終わり方じゃないのが良かった。
それが全員の正解ではない。
自分の正解を見つけれたらそれが幸せだなと思った。

あなたにおすすめの記事