symax

スペシャルズ! 政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話のsymaxのレビュー・感想・評価

3.8
"じゃあ、全員引き取ってくれよ…"

余りに重度な症状から、公的機関は勿論、親でさえ見捨てようとする自閉症児たちを無条件で受け入れケアする無認定施設"正義の声"を経営するブリュノ。

ドロップアウトした若者達を社会復帰させる団体"寄港"を運営するマリクの協力の元、"寄港"の若者達を自閉症児を支援する介助者として赤字ながらも何とか自閉症児の支援を続けています。

ブリュノは、厳しい状況の中、自閉症児やその家族に寄り添い、必死で駆けずり回る毎日…そんな中、"正義の声"に政府の監査が入り、施設は閉鎖の危機に…

"最強のふたり"を監督したオリヴィエ・ナカシュとエリック・トレダノが監督したこれも実話です。

ブリュノはユダヤ教、マリクはイスラム教と相反する宗教を信じる二人が、自閉症児だけでなく、社会からドロップアウトした若者達も救おうとする物語。

強面のヴァンサン・カッセルとレダ・カテブがそれぞれ、ブリュノとマリクをシリアスに時にコミカルにと演じていて、作品に深みを与えています。

ブリュノは、施設のキャパ、運営資金、それに人手〜全てが足りない中、私利私欲なくひたすら走り回ります。

一方のマリクも厳しい中にも子供達を暖かく見守り、こちらにも私利私欲はありません。

どんな条件でも"何とかする"と寄り添うブリュノとマリクの姿には悲壮感が漂ってもおかしくないはずなのに、子供達を見る目は、どこまでも優しく、そして楽しそうで、見ていて爽快感を感じます。

ただ…自らを傷つけてしまうためヘッドギアを常に被っているヴァランタンを心が通じ始めたとは言え、全くの素人であるディランと二人きりでホテルに滞在させるのは、非常事態だとしても無謀…大惨事を招きかねず、ズサンと監査の役人に言われても仕方がないような…

それだけ、重度の障害を持つ自閉症児を取り巻く環境が厳しいという事なのでしょう。

それでも寄り添い続けるブリュノとマリク…本作には、単純に自閉症児やドロップアウトした若者達だけではなく、根底に分け隔て無く、人としてあらゆる他者に対する深い愛情と支える力を描いているように思います。

政府が出した答えが最後のテロップで流れましたが、玉虫色で政府が負うべき責任を全く取らないよとの宣言のようで、なんとも複雑…
symax

symax