はちみつしょうが

トランスフォーマー/ビースト覚醒のはちみつしょうがのネタバレレビュー・内容・結末

1.5

このレビューはネタバレを含みます

1作目の時からトランスフォーマーのカッコ良さ以外に褒める所が特に無いシリーズだったけど、騎士王で収拾つかなくなり、もうダメと思ったところでバンブルビーで仕切り直し成功した!!と思ったのに……ダメだこりゃ……


一番の不満は、全っ然ビースト勢にスポットが当たっていないこと。タイトル詐欺。

ビースト勢の変形シーンはわずか1回。エアレイザーに至っては変形無し、ライノックスはセリフすら無い。
初参戦なんだからせめて今作くらいはビースト主役にして欲しかった。あまりに出番が無さすぎる。


人間側の主人公もかなり酷い。サムもケイドも必要性を感じないキャラだったけど今作のノアは過去一いらない、全く好きになれない。
あの性格の悪いサムですらビーと打ち解ける過程が一応は描かれているのに、ノアは車(ミラージュ)盗んだら戦いに巻き込まれ数分後には「俺ら仲間だ!」と認められる。
金目的でオートボットに協力したはずが謎の正義感で俺も戦うと出しゃばり始める。その時点で活躍ゼロなのに。
最後はロックマンみたいな戦闘スーツでトランスフォーマーの出番すら奪う。


このシリーズに人間の活躍を求めて見る人っているの?トランスフォーマーの活躍を観たいのに陳腐な人間ドラマとGIジョーコラボのための無理矢理なロックマン……
「ビースト覚醒」を見せろよ……
もしくは「TFビーストを添えて」にタイトル変えろ。


頭カラで見る娯楽作品だとしても、
ビーストは全く活躍せず、魅力の無い主人公の魅力の無いドラマを見せられ、トランスフォーマーのバトルも特に進化が無い。
褒められるのはビースト勢のデザインがマジでかっこいい事だけ。


日本の“あの”ビーストウォーズを見て育った世代は吹替も楽しみだろうけど、ビーストの台詞はほとんど無いし、
主役ノアと相棒ミラージュの吹き替えも微妙なので期待しすぎるのは危険。

中島健人、オリラジ藤森の吹き替えは上手だと思う。でも馴染む声ではなく終始浮いていて好きになれなかった。