タク

いのちの停車場のタクのレビュー・感想・評価

いのちの停車場(2021年製作の映画)
2.5
吉永小百合、主演 日本アカデミー賞受賞作品。
あなたは最後の瞬間どう迎えますか?
[ストーリー]
救急救命士として働く白石(吉永小百合)
はある事件の責任を背負って実家の金沢にある小さな病院へ移動させられます。

その名は「まほろば診療所」。
所長の仙川(西田敏行)や星野(広瀬すず)
や東京からやってきた野呂(松坂桃李)らに迎られて白石はこのまほろば診療所で働き始めます。
在宅医療で様々な患者と触れ合っていきいき「命とは何か?」を考えていく作品になっています。
[キャスト]
吉永小百合
広瀬すず 松坂桃李
南野陽子 柳葉敏郎 泉谷しげる
小池栄子 伊勢谷友介 みなみらんぼう
石田ゆり子 田中泯
西田敏行
[監督] 成島 出
[感想]
・ 演者は豪華だけど、ストーリーがね〜

主人公、吉永小百合初め豪華なキャストが名を連ねています。
吉永小百合は安定の演技力、主役としての存在感はしっかりとありましたね。

松坂桃李、広瀬すず…二人とも新米らしさもありつつこの作品の光となって、
明るい雰囲気を出してくれた重要な役割でした。
特に良かったのは野呂のキャラクター性です。
不器用ながらも患者さんに親身になって
相談に乗る姿や皆から愛されるキャラは非常にハマり役でしたね。

西田敏行…今作は悲しい結末が何度も重なる作品です。出てくる登場人物が全員幸せになって終わる訳ではありません。
こういった要素を西田敏行の温かい演技で包み込む、、これが非常に良いバランスになっていましたね!

・なんか、、微妙〜😅😅
ストーリーの構成は各々の患者さんの物語に焦点を当てたオムニバス形式になっております。
その中で診療所の人物を深堀したり、しかも患者さんの数も結構多く描いており見応えが抜群、、、。と思いきや

患者さんの描き方の「差」が結構酷いです(笑)
特に映画冒頭に登場した小池栄子です。
この扱いは果たして、いいのか?
これは、これでいいのか、、?
中途半端過ぎてこればっかりは最低だと感じました。

逆に良かったのは癌の抗がん剤治療に苦しむ娘とその家族のエピソードです。

まぁ結末は分かっていたが、娘を何としてでも助けようとする診療所の彼らの姿とそれに奮闘する家族のエピソードはありがちな、ものではあるが感動しましたね。😭

けど良いエピソードはこれぐらいで、、
あとは何だか、どれも何を伝えたいのか、ただただその人の命が終わるばかりでしかも淡々と物語が進んでいくので、
一つ一つの重みも無く個人的には詰め込み過ぎてあまり一つ一つのエピソードが印象がないというものになりました。
[最後に]
酷評してしまいましたが、出てるキャストもキャストなので見応えはありますし、物語に引き込まれます!👍

これを通して「人生とは何か?」
「命とは何か?」を考える程の力はありませんでしたが、自分の人生のラストをどうしようか、、、
と考える作品にはなりました。

ラストのシーン、、何を伝えたっかたのかな〜(笑)
タク

タク