えりみ

ヤクザと家族 The Familyのえりみのレビュー・感想・評価

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)
4.8
「デイアンドナイト」で藤井道人監督を知り😍
ヤクザ映画を撮ると聞いて楽しみにしてた😆
同じく静岡県を舞台にした
井筒監督の「無頼」が古いヤクザ映画(敢えてそう作ってあるんやけど)😃
としたら新しいヤクザ映画は、
これ観たらもう
誰もヤクザに憧れない残酷な物語😢
ヤクザ映画好きと言っておきながら
まだ観られていない😓
ドキュメンタリー「ヤクザと憲法」が更に気になった。
3本立てにしてどっかで上映して欲しい🎦

上映といえば、
3章で画面サイズが変わったのは気付いたんやけど、
実はIMAX撮影と知り衝撃を受けている😨
通常スクリーンで観たから
1、2章のシネスコサイズから
3章に入った時ちょっと小さくなった印象を受けたんやけど、
これIMAXスクリーンで観てたら
逆にサイズアップしてたってコトデショ!?チガウ?!
この映画なら特別料金払ってでも
もう一回観たい🎞
と思って都内のIMAX劇場検索しまくったんやけど、
まだ全部無限列車👹に占領されてた😰
そろそろ譲って欲しい😅


綾野剛が舘ひろしと一緒に😊三つの時代を演じ分け魅せまくる😍
初っ端は白鳥タチュヒコ(新宿スワン)w
タイトルが出るまでの長いオープニングシーケンスが痺れる😆
ダメージ描写もエグくて良し😃
鶴瓶の息子、憎そいけどエエわぁ😎
親子盃の儀は「日本統一」でも見た本格派😁

2章は韓国ノワール映画の匂いでちょいスタイリッシュ
胸割りの阿修羅(不動明王?)の刺青も気合入ってた😲し、
1章からつるんでた市原隼人😍と
二ノ宮隆太郎😍の刺青は
風神&雷神やったんかな?

3章では14年の刑期を終え白髪も目立ち中身のテイストもがらっと変わり、
いよいよと思たら…
ラストシーンで
磯村勇斗が全部持ってったーーーー😨😲
地下格闘技シーンで見せた上半身だけやなかった💪
ナニあの顔の表情だけで泣かせにきよって演技派か😭
ドラマ「きのう何食べた?」のジルベールが最後の最後に全部さらってイクとは思わんかった😏
大好きな市原隼人の頑張りも
全部霞んでしもた😅

将来ある娘の経歴に傷をつけてはいけないと忖度(排除)されたのか、
公式サイトにも名前の出てない
娘役の美少女は小宮山莉渚😍
清原伽耶に似た感じの雰囲気、
おかっぱ可愛い😄

1992年:暴力団対策法施行
1999年:1章
2005年:2章
2011年:静岡県の暴力団排除条例施行
2019年:3章
て流れ。

5年ルール
「暴力団員の行った暴力的不法行為等の共犯等として刑に処せられて、その執行が終わった日から5年を経過しない者」は規制対象者として利益の供与を禁止される
(東京の暴排条例より抜粋)

鈴木智彦著『サカナとヤクザ――暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う』も是非📕本編ではしょっぱいビジネスやったけど😰

工場の煙のように嫌がられて消えてゆく
必要悪は要らない、という動き
足並みを揃えられない人間も排除される同調圧力
やり直しを許さない世の中

エンディングはmillennium parade「FAMILIA」
本編のエンディングとしては違和感(世代ギャップ)あったけど、
フォロワーのレビューに従ってYouTubeで見てみたらコレが😲😭
本編を観た後に必ず見るべきMV📽
ケン兄の魂が成仏👼
映画観る前にみたらアカンヤツ
MV単体でみてワカル❓
プロモーションムービーでも無い
harukaさん感謝🙇
えりみ

えりみ