miinanooo

アナザーラウンドのmiinanoooのネタバレレビュー・内容・結末

アナザーラウンド(2020年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

これは教訓映画なのだろうか?
どうみたらいいんだろう、と思った。

デンマークといえば、税率が高く、幸福度が高い国という認識。

映画には関係ないけど、人口は約580万人、国土面積は日本の1/9(九州くらい)。そんなに人口が少なくて小さい国だと思ってなかった。
それに、えっガチ?てほどに日本をヨーロッパに重ねてみると日本大きくてびっくりした。北海道から鹿児島まで行ったら、ドイツからスペインやん。日本って特殊だよなーってまた思う。

それはさておき、
この映画は0.05%のアルコール濃度を維持し続けるのが、生活を豊かにするみたいな論文の検証をするのだけど、、
そんなん検証してみなくても、気分が上がって気が大きくなってちょっと楽しくなっちゃうに決まってるじゃん笑 自信がついて頭が冴えたかのように思えて上手くいくようにみえる虚像でしかないのに。
検証してみようってなるのがそもそもバカだし、それが目的じゃなくてそれを言い訳にして正当化した逃げってことでしょう。実に屈折した向き合い方だよね..。
バカな男たち、廃人への道、アルコール依存症に自らなりにいく男たち、って感じ。

子供と奥さん放ったらかしにして、バカな検証とやらを仲間内でしてるのはちょっと論外。

教師として説が成功したかのように描かれているのも、どうなん?と思う、ただの酔っ払いやん笑 天才を引き出してきて例えるの間違ってるし、天才気取りなんか?と冷めた目で見ちゃうし、'ではなぜみんなやらないのか'にもう答えは出ている。

わいわい騒いで楽しむことは悪いことではないし、日本は少し足りないとも思うけど、欧米や欧州が正しいとも限らないし、そこは個々が賢くなるしかないよね。

飲むのはいいけどお願いだから人に多大なる迷惑をかける前に××でくれとまで思ったりもするなぁ。
この映画ではハッピーエンドぽいからいいけどさー。きっとある程度、お酒を正当と捉えられているんだろうなって思った。

大麻とかお酒は人類の歴史からみても昔から一緒にいるけど、否定するわけじゃないけど、ヒトはそんなのに頼らなくても生きられるって方を信じたい。
人間が弱い生き物だってことは認めるけど、だからといってその解決策がお酒なのかって話..勇気を酒にもらうっていうのも認めたくない。弱いことは悪くないし弱いから支え合うのだから、もっと人が人に出来ることってあると思う。ちょっとズレるけど、人の本質は光だよ(byキングダム)。頑張れ人間!

ちょっとバカになった方がそりゃあ幸せでしょ、だからといって1番楽なお酒に頼るのはダサいなぁって。
これは本当「悪いことすんなって言ってんじゃないの、ダサいことすんなって言ってんの(byキング)」に尽きると思う。

幸せー少しみんなバカになる→国の破滅
幸せーたまに少しバカになる→バランス◎
miinanooo

miinanooo