アナザーラウンドのネタバレレビュー・内容・結末

『アナザーラウンド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

思ったよりも重めで、トーンは低め。

実験が好きな身としては、アルコール血中濃度の変化でどのようなポテンシャルの変化に繋がるのかは見ていて面白かったし、ちょっと自分もやってみたくなった👨🏻‍🔬(しな…

>>続きを読む

ちょっと途中途中飽きたりして何回も止めながら観てしまった💦

トミーは自殺?でいいのかな…
なぜ死ぬことを選んでしまったんだろう。。

マーティンもこれから奥さんとどうなるんだろう…
わからないまま…

>>続きを読む

68本目

20歳になったということで酒映画❗️❗️フィルマークスのウォッチリストの1番下にあって気になってたやつやっと観れた。

北欧の言語(デンマーク語?)を話しているために1ミリもリスニングは…

>>続きを読む

ストレスからのふざけた実験でアル中になりかけ、仲間の一人は命を落としているというのに最後のあの騒ぎはなんなん?って思っちゃう。この人たち全く懲りてないじゃん?とはいえマッツミケルセンの上質な酔い演技…

>>続きを読む

「うだつが上がらない毎日を過ごすオジサンたちが酒の力を借りて人生に彩りを取り戻すぜヒャッハー‼️」みたいなコメディはちゃめちゃ映画だと思ってたら(実際そんな感じの予告だったし)、全然そんなことはなく…

>>続きを読む
Amazon 字幕


ハングオーバーみたいな感じかと思ったら全然違ったw

スーツしか似合わない男マッツ
途中まで酒実験がうまくいってたのに、途中から調子に乗って人生ズタボロに…ただの「酒はほどほどにな」っていうメッセージ映画??

マッツ見たさに鑑賞。
北欧のアルコール事情について、なんであんなにアルコールに対して厳しいのかよくわかった。みんな馬鹿みたいに度数の高いお酒飲むよね。強いしね。

北欧のスーパー行ったとき、21時で…

>>続きを読む

教員4人のはしゃいでいる姿よき。
トミーが死んだ後、それでもお酒を飲む姿とハッピーエンドに疑問を抱いたが、監督トマス・ヴィンターベアの娘さんの話を知って理解した。

この後は、『偽りなき者』を視聴し…

>>続きを読む

コメディ映画なのにトミーが亡くなったり妻と修復できなかったりする鬱展開が凄く北欧っぽいな〜と思った。

ラストのマッツ・ミケルセンのダンスのシーンが綺麗!
踊れるんだ!と感動したけど元々ダンサーされ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事