ジグデル〜恐怖を乗り越えてを配信している動画配信サービス

『ジグデル〜恐怖を乗り越えて』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ジグデル〜恐怖を乗り越えて
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ジグデル〜恐怖を乗り越えてが配信されているサービス一覧

『ジグデル〜恐怖を乗り越えて』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

ジグデル〜恐怖を乗り越えてが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『ジグデル〜恐怖を乗り越えて』に投稿された感想・評価

たか
5.0
 チベット人が命がけで撮影した映画「恐怖を乗り越えて」を観てきました。タイトルは、チベット語の原題「Jigdrel(ジグディル)」を日本訳したものです。
 チベット本土でのチベット人たちの証言集なので、撮影自体(撮影する側もされる側)も、中共に対する“恐怖”の中で行われ、それを乗り越えた事によって、我々に伝わって来た事になります。そう考えると、重~い重~い映画です。
 チベットに対して、我々ができる事は、決して有効な事とは限らないのですよね。中共が崩壊するか、中共がチベット独立に対して、何か利益を得る要素が見つからなければ、事態は良い方向へ進まないような気がしています。
 ただ、中国の歴史を見ると、勢力図は常に移り変わっています。同じ王朝の永遠の支配なんてあり得ません。最近の長寿王朝は清(約300年)ですが、強大なモンゴル帝国の一国・元(約100年)は短命ですし、100年ももたない王朝も沢山あります。
 何がキッカケで、歴史がどう変わるかなんて、想像もできない所ですが、今は、チベット人とチベット仏教を滅ぼさずに守る事が先決なのかもしれないなと思いました。
3.4
北京五輪に対するチベットの人々の思いをインタビューで綴るドキュメンタリー。なるほど、これをみなければ気がつかなかった。

中国のチベット人の弾圧されっぷりと、それでも信仰を守る姿は鎖国時代の隠れキリシタンみたい。ダライ・ラマへの信仰心は相当強い…