私のAVVENIRE

映画大好きポンポさんの私のAVVENIREのレビュー・感想・評価

映画大好きポンポさん(2021年製作の映画)
1.0
SNS等で絶賛だらけの中、昂ぶる期待を持って視聴したものの…そこまで楽しめるものではなかった。
キャラはポップで可愛い。映画の上映時間に関する主張も共感の嵐。
それでも全体的にみると楽しめなかったのは、登場人物自体のアニメーションよりも、説明や台詞を中心にスラスラ物語が進展していくところによるものだったと思う。
これではジーンの熱意の本気度も薄く感じるし、他キャラは更に薄い。

次に演出。必要以上にド派手な演出は「アニメならでは」とは違う。売れセンのバトルものの如くカットする描写に引き込まれることはなかった。ジーンの狂気性を出すならもっと違う演出があったはず。

あとは音楽。只でさえ派手路線な作風に、Jpopな劇中歌はやりすぎ感が強い。アリアとのミスマッチも相俟って、ここでも冷めてしまった。

「映画大好き」というタイトルながら、説明台詞が多くてそこまでの「好き」という感情が伝わってこない。銀行マンの話よりも、「なぜ映画なのか」という根本的な部分をもっと掘り下げて感情移入させてほしかった。

※追記:本作は夢見る子供向けのキッズアニメとして捉えるべきなのかもしれない。そう考えると良い作品なのだが、上映後にいい歳したオジサン数名が拍手、周り困惑もしくはドン引き(私含む)のあのシュールな光景は忘れられない(苦笑)「年間ベスト!」等と大人が大仰に語る作品とは違う気がする。そもそもこの作品自体、ただ劇場でやってるアニメであって、「映画」とは捉えられない。
※追記2:「サマーフィルムに乗って」も大絶賛の割にガッカリしたパターン。映画の中で映画を作る、アニメの中で映画を作る、アニメの中でアニメを作る…皆そういう型が好きなだけなのではという疑念を持ってしまう。これ系の評価は参考にしない方が良さそう。

※再追記︰日本アカデミー賞はどうでもいいが、毎日映画コンクール賞が「岬のマヨイガ」を選んでくれて安心。「圧倒的今年1位、アカデミー賞」等とアニメ映画を見る目がない人が盲目的に絶賛してただけだったことが証明されて良かった。こんな劇場でやってるだけの子供向けアニメ、そもそも「映画」ですらない。くだらない流れに終止符。一抹の不安はあったが一安心。
私のAVVENIRE

私のAVVENIRE