Momo

ブレット・トレインのMomoのネタバレレビュー・内容・結末

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

原作大好き人間です
ぜひマリアビートルも読んでね
グラスホッパーからだと面白いけどマリアビートルからでも大歓迎
映画と結構雰囲気違うよ

冒頭5分でもうパーシーとディーゼルのくだりやってくれたので満足
これが見たかったようなもんだ
檸檬と蜜柑は外国人で配役するとこうなるのか
俳優に疎い自分でも、有名な人が多いのは分かった
全員原作よりもうちょっとわざとらしい感じ?

原作を昔読んだ時にグラスホッパーと合わせて伊坂幸太TOP3に入れてたので公開待ってた

あるある外国トンチキ日本もここまで来るとクセになる
車内販売の人キミコや!!
真田広之さんはこんなコメディにも出てくれるんだ…
きっとあのマスコットがオリンピックキャラのパチモンっぽいのはわざとだよね

王子そうきたか〜
原作好きとは言ったけれど、かなり前に読んだので結構忘れてて楽しめた
蛇ってもっと効果的な使い方してた気がするんだけど気のせいか?
伏線として写りすぎてあーやっと来たか、みたいになっちゃってたのがちょっと勿体無い
さーてもう一回原作読も!楽しみ!


8/23追記:原作読み直して鑑賞2回目。
今回はシアターが結構埋まってて、周りの人がどのタイミングで笑うか聴けたのが良かった
しっかし、映画館で声出して笑う文化にはかなり慣れてきたと思ったけど、この映画では自分だけ周りと笑うタイミング違いすぎて流石に申し訳なくなった
冒頭のネオン街で看板に「モダンな服」っ出てきた時、わかっちゃいるけどもうダメだったんだもん…
あと動物園の飼育員がやる気なさすぎて堪えられなかった
分かってる、映画の重要なところはこのはちゃめちゃ日本部分ではないんだ…

今回は檸檬と蜜柑の高速掛け合いもなんとか聞き取れたし、5分遅れで腕を切り落とされた女の話まで話してたとはね

なるほど、原作からのアダプテーションで、峰岸ポジが白い死神に置き換えられて、それに伴ってエンディングが全然違う流れにできたのか

電光掲示板のくだり、映画にも入れてほしかったなぁ
Momo

Momo