pk

キャラクターのpkのネタバレレビュー・内容・結末

キャラクター(2021年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

早い段階で奥さんの妊娠検査から推測出来ちゃって、もし双子が産まれるなら、両角に殺されるから生きる為に妊娠中絶するか一家心中するしか無いやんて倫理観最悪な妄想抱きながら、最後まで観てたわ

あと、実家に帰ってきた時に主人公の実家なのか奥さんの実家なのか分かりにくく主人公が4人家族だったが実は血が繋がってなかったんだ!?みたいな展開出されても…あ、そうなんだてなったな〜

そのようなオチが【分かりやすすぎた】所と変に【分かりづらい】所が惜しいなぁて思った。

でも終盤の死闘が決起迫る演技で凄いと思った。ただ、Fukaseの目がキマリすぎて演技やり過ぎに思える笑

ラストの両角による「僕は誰だ?」の考察について、「両角は殺人の実行犯では無くアイデア担当だ。実行犯はヘンミだ。」という意味かなと最初思ったんだけど、

もしかして、「両角という人物像(キャラクター)はなんなんだ?」という意味だと思った。
主人公は両角に出会って、ずっと悩んでた強烈な殺人鬼キャラを手に入れ、漫画内で好き勝手に殺人を犯し、なんなら4人構成家族を許せない宗教の被害者という人物設定まで付け加えてしまった。

だけど、両角という人物はラストの裁判の尋問通り何の情報もない他人の戸籍で生きてる真っ新なキャラクター。そこで主人公の漫画に出会って、自分と言うものを確立し極限まで真似をし、終いには作者の最終回にまでルール違反(本当の家族じゃ無い!)で逆ギレする始末。そして、主人公(作者)に向かって、お前は良いよな!漫画の中で沢山人殺しをして、俺は苦しいよ的なことを発していたから、

主人公が両角をモデルに漫画の殺人鬼キャラを作ってたら、実際は、現実の両角を意図せず漫画そっくりに人格形成・肉付けさせてしまった。そんな事を知らない主人公は両角に精神的にも身体的にも追い詰められる。だけど、その殺人鬼キャラこそ、まさに主人公の奥底に眠る自分自身だった(←最終回のページと現実の主人公と両角の立ち位置が逆&主人公にも殺人衝動があったから)。

という映画タイトル通りの最悪の結論。
ひょっとすると深いかもしれない…この映画…笑
pk

pk