こうめ

ハウス・オブ・グッチのこうめのレビュー・感想・評価

ハウス・オブ・グッチ(2021年製作の映画)
3.9
去年くらいにTBSでこの再現ドラマが放送されていて初めてグッチのお家騒動知った

ガガ様とアダムドライバーが適任だった!!本家と顔が似てる笑
ガガ様ゴージャスで素敵だったけど、ちゃんと演技でイライラした!衣装も可愛かったし、ヨーロッパ素敵だったなぁ


TBSで見た再現VTRとはなんかイメージ違った。
TBS再現VTR→"明らかな財産目当て、グッチは私のもの"が全面的なイメージ
本編→グッチの名には惹かれたけど、財産だけではなくマウリツィオを愛してたように見えた(暗殺依頼したのは占い師兼親友がいたからかなって思う)し、グッチというブランドををより良いモノにしたいって気持ちも見えた気がする
新婚当初パトリツィア家で仕事するマウリツィオが幸せそうでそこは素敵だったなぁ〜

株の流れや詳しい配分はTBSのVTRが分かりやすかったから最初そっち見てからの方が良いかも。(観なくても理解は出来るけど)

やっぱ同族経営って甘えとかが生じて不透明だし上手くいかないよね〜正直パトリツィアという存在がいなくても、どっちにしろ経営不振になってたよ。今のグッチにはグッチの人間がいないのがすごいね。
グッチの顧問弁護士から経営者になったドメニコは凄い。やっぱ頭が良くてずる賢くないとビジネスマンとして向いてないからマウリッツォがビジネスの才能がないのは明らかだったな。ドメニコ&トムフォードがグッチ再建したストーリーの映画みたいなぁ🎞

アルドのコンニチワ〜サイキンドウ?に笑った
日本人は大人しくて金を落としてくれる良い顧客って言ってた〜当時の日本は日本はお金持ってるか良い顧客だからってNY支店で日本語接客ってすごいなぁ!
御殿場アウトレットに進出したいみたいな話もしてたね笑 兄のロドルフォはブランド価値を維持するためにモール進出反対してたのは正解だよね。日本でグッチが身近になりすぎて今日本人が全身グッチ=成金って思っちゃう😅
パトリツィアがコピー商品はブランドの品質を下げるから訴えるべきって一理ある意見に対し、
アルドはグッチのコピー商品を無視してるのは、手の届かない人がグッチに憧れて買っているから放っておけって言ってて、"憧れのブランド"と印象付けるにはそういう戦略もあるのかって考えさせられた。アルドがアウトレットラインに進出したい理由はそこからきてるのかな。

パトリツィアは今保釈されてるみたいだけど、この作品への不満をインタビューで語っていて映画そのままじゃんって思った笑
「私を演じるガガからは何の連絡もなかった」だって笑
こうめ

こうめ