ふみ

劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライトのふみのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

アニメは以前全話見ていて面白かったし、映画の評判いいから観たくなって
スタァライトされてきた……
映画館で観てよかった……大音量で浴びられた……
女の子が歌いながら熱い本気バトルするアニメ好きなんだな シンフォギアしかり……
少年漫画の女版って感じ……
(シンフォギアの方がザ・王道少年漫画って感じだけど)

以下、だらだら感想文

アニメ見たときもそうだったけど自分も女子校だったから色々中高の文化祭のこととかも思い出しちゃうよね……
モブキャラ後輩の「先輩の公演を超えられるか怖くて脚本が最後まで書けない」とかも泣いてしまったよ
うちも文化系の部活だったので文化祭で展示発表して、来た人に見てもらうんだけど
私も中1のときの高1の先輩たちの文化祭が輝いてて、勝手に憧れてたな〜〜〜とか、きらめきを目の当たりにしちゃったらプレッシャーあるだろうな〜〜〜とか。
私たちの場合はあんまりプレッシャーはなかったけど、私たちもああなりたいと思ったし、自分の代で優秀賞とれてみんなで泣いたなぁとか思い出した

あと自分が女アイドル好きだから、私はキリン(観客)であって、キリンの「普通の女の子としての楽しみを捨て、きらめく、だからこそ苦しいほど美しい」みたいな言葉(だいぶ記憶曖昧)で泣いてしまった

でもアイドルはずっと(路線を変えるまでは)同じキャラクターを演じると思うけど、舞台少女だと舞台ごとに違うキャラクターを演じるからまた違うよね……

女と女のでかい感情バトル と言ってしまえばそうなんだけど
観客として「見たい」と望み、一瞬の煌めきをもつ少女たちの戦いを見て楽しんでいる私たち自身(キリン)のことを考えたら舞台側の存在に対して「すまねえ」という気持ちが湧いてしんどくなった……
本人たちは本気で戦い苦しみもあるのに、私たちはきらめきだけを摂取して楽しんでるんだよな

思えば私が某アイドルグループの総選挙とかは見られなかったのもそれなんだよな 「アイドル」という虚像とはいえ、リアルの女と女の(しかも女としての優劣を決めるかのような)戦いをエンターテイメントとして見るのはきついものがあって私は見られなかった……
グループのかわいい女の子ちゃんたちは好きだから、曲聞いてたし音楽番組出てたらかわい〜って見るんだけど、総選挙はちょっと運営側に賛同できず見られない……

しかしそんなこと言ったらアイドル自体がエンターテイメントであって……ご本人たちの真剣な仕事を見て楽しんでるんだよな〜とは思うんだけど……。

スポーツならいいんだけどな……って書きながら思ったけどスポーツもある意味そうなのかな?
ご本人たちは真剣勝負なんだもんね 「見て楽しい試合にしよう」とかじゃなくて、己(やライバル)との戦いであり、勝つこと、だけを考えてるはずで。。
しかし総選挙に関しては、票数発表されたときのアイドルの口にするコメントは絶対「観客」も意識したコメントだろうしなぁ

キリンみたいに燃料になってたらいいけどな……
野菜怖かったww

スタァライトの学校のモデルが津田塾だからか、学校の壁に飾られてる写真、津田梅子っぽかった気がする?笑 自信ないけど。

観終わってから、スタァライト知らない友達に説明しようとして
「キリンが出てくるんだけど……あっ基本的には宝塚みたいに舞台やってる女の子たちの話なんだけど……観客の比喩でキリンが出てきて……声がつだけんさんで……演技がすごくて……キリン怖かった」
↑変な説明しかできなくてわろた

スタァライトのトマトは、ピングドラムのりんごを思い出した……りんごは愛かなぁと思ってたけどトマトは舞台少女としての命やきらめきみたいな感じなのかな🍎🍅🍎🍅🍎🍅(あまり深くは考えてない)
ブチャっと潰れちゃうのも怖かった

あとクロちゃんかっこよかったな……イケメン……

一つ終わったらまた次へ。私は舞台はあんまり見ないんだけど、再演はアニメ作品やゲーム作品で言うと「リメイク」かなぁ。観客として再演を望んじゃうけど次にもいかなきゃいけない……

スタァライト観たら宝塚に行った同級生のことを思い出して、見たくなって、早速宝塚ファンの友人たちに連絡をとった!笑
初宝塚、行けるといいな……。
ふみ

ふみ