KingKazukiManji

ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカットのKingKazukiManjiのレビュー・感想・評価

5.0
改めて見直してみて、ジャスティスリーグはヒーロー映画の頂点に到達していた最高傑作であったことを再認識させてくれた。

公開当時のオリジナル版を観た時の印象は、良くも悪くも普通のヒーロー映画であったが、完全版を観て、DCEUのポテンシャルの高さというものをハッキリと感じ取ることができた。

MARVELに遅れをとっていたDCは、その5作品目でアベンジャーズ級のタイトルであるジャスティスリーグを完成させた。そのため登場するキャラクターのうち半数以上にあたる、アクアマン、サイボーグ、フラッシュは本作が初登場で映画化すらされていなく、認知度があまりにも低かった。だから2時間というオリジナル版の上映時間だとキャラクターを深堀することに失敗していて、なあなあな作品に成り下がってしまった。これがオリジナル版最大の敗因であると思う。

完全版ではサイドストーリーの補完により、それを見事に払拭してくれただけではなくさらに、上手にスーパーマンというキャラを軸にすることによって、物語に深みが生まれ、ある種のヒーロー映画の頂点まで到達していた。

4時間越えという長丁場でありながら、エンディングが流れるとジャスティスリーグロスに陥るという世界観の作り込みの高さに脱帽した。これで続編がないのがしんどすぎる。ブルース・ウェインの夢の続き、スーパーマンの息子の活躍、アンバー・ハードのメラ、ジェシー・アイゼンバーグのルーサー、ジャレット・レトのジョーカーなど、今後に期待したかった要素が多すぎる。

そして個人的にレイ・フィッシャーがハマり役だっただけに、彼の活躍が見れないことが残念でたまらない。
KingKazukiManji

KingKazukiManji