Oto

偶然と想像のOtoのレビュー・感想・評価

偶然と想像(2021年製作の映画)
4.1
濱口さんの映画は「他の監督がカメラを降ろしたくなる」と言われるけど、まさに「ぼくらが観てきた・撮ってきた短編はなんだったんだろう」と思った。Director’s Directorみたいな人だ。

静の映画ではあるけど、監督も「起こるわけないものだと思って撮ってるから、ありそうと言われて驚いた」と言うように、どの作品にも日常劇なのに、劇的な出来事や非凡な人々が出てくる。このテンションの映画で劇場が大爆笑してるのも異様な空間に感じられて、『街の上で』と通ずるなと思った。

シナリオの「型」みたいなものから逸脱して、ただその場の人物の衝動によって巻き込まれる人々の出来事を、ドキュメンタリーのようにカメラが回っているような感覚。短編だから尚更、予想もつかない場所に急に連れて行かれるような楽しさがあった。

1話のホン・サンスのようなズームを通じた物語の分岐とか、2話のテレビ画面内の想像とか、これぞ映画!という感じで大好き。濱口さんはリアルを追求する人ではなく、適度に遊びを入れてくるあたりが本当にすごい。

棒読みに近い、テキストと人が一体化したような演出も独特だけど、まず会話がめちゃめちゃ面白いし、キアロスタミのように背景も動的に作られている。下手に演出が加わっていないからこそ、教授が言っていたように、受け手の経験を引き出して呼応しあう「余白」があるように思う。

1話、いわゆるファムファタール女優ではなく、あどけなさもある古川琴音のキャスティングが絶妙。車内で煽りめに撮られた表情の裏に隠された不気味さとか、オフィスやカフェにおける有無を言わせない狂気とか、自分の日常でも思い当たる節があって少し具合が悪くなった。
ラストの分岐はどちらかわからないけど、いわゆる成長みたいなものの可能性に希望を感じたりもした。

2話、一番好き。「最近は研究室の扉が開いている」というファクトからこれだけ重厚な物語を作れるの、天才でしかない。人生は思い通りにいかないから面白いのかもしれないし、その局面でこそその人らしい個性が現れるのかもしれない。彼女の異常性に気づきながらも録音を欲しがる教授、すごくウケてたし好き。
彼女の年齢や性格が自分にとって「呪い」になっていたことがわかるけど、図らずも"ハニートラップ"という嘘のある出会いによって、教授の小説に救われて共鳴する。この本当と嘘が入り混じった物語が、さらに予想外のミスを生んでいく。編集者になった男のムカつき具合も良かった。
監督自身の想いと感じられるような創作論の話も多くて、台詞は台詞が呼んでくるものだとか、弱さが物語になるとか、特に刺さったのは「言語化できない領域に留まる才能」。常識は言語の外の衝動にあるのかもしれない。

3話、笑った。ジブリのようなテンションで続く同窓生の会話の裏に隠された違和感。これだけリッチで知的な笑いってテレビやSNSではなかなか出会えないよね。
自分にも優等生コンプレックスがあるからすごく共感するテーマだけど、幸せは誰かから与えられるものではないし、後悔が人のつながりをつくるのかもしれない。
この作品だけコロナ設定にすると破綻するということでウイルス設定だったのかわからないけど、全然ありうるレベルの災害で怖い。

テーマは偶然だけど、思えば自分が今の状況にあるのも偶然が大きいと思う。サークルで勧められた映画を観たとき、同期に誘われてコンペに出たときとか、自分の意思だけじゃなく流れに身を任せたときがターニングポイントのきっかけだったかも。

人と人が暮らして話しているだけで面白くなるの信じがたいし、濱口さんの作品は参考にしづらい…。けど決定的に映画的な瞬間が続いているのは確かで、エスカレーターの交差とか、大学の開けられた扉とか、そういうものを見逃さないように生きたいなと思う。
Oto

Oto