偶然と想像の作品情報・感想・評価

みんなの反応
  • 会話のテンポやオチのつけ方が良く、オムニバス作品として観やすい
  • 素敵な言葉がたくさんあり、心があたたかくなる
  • 人はみんな不整合を抱えていて、笑ってやり過ごせれば良い
  • 3つの短編の中で、2つ目の「扉は開けたままで」が特に面白かった
  • 会話劇が好きな人には楽しめる映画で、世界観が面白い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『偶然と想像』に投稿された感想・評価

3つの短編が絡み合うことはあまりないのだが、美しいピアノの旋律が共通のブリッジになっており、やはり3つで一つの世界観を作っている。


これは、シューマンの「子供の情景」という曲だそうだ。


人の…

>>続きを読む
古川琴音さんの出ている第一話が好きです。(点数は第一話の点数です)
背骨

背骨の感想・評価

4.3

あまりにも凄すぎて悶絶。
これは濱口竜介による言語とコミュニケーションが秘める可能性の探求、さらに人為的に映画的奇跡を生み出す試み(ここは敢えて短編ではなく試み、又は実験と言いたい)だろう
私はたし…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

3.9

イタリア式本読み独特の発声と、語調、そして強めの環境音たちの組み合わせ
によって何かすごい風通しの良さというか凛とした空気感というか清々しいものを感じて、少し時間が経つとまた観たくなる。

真似しよ…

>>続きを読む
犬君

犬君の感想・評価

4.8
今楽しくない?リズムがあるじゃん、口喧嘩してても

虚構の上に成り立つ本音と、嘘の上に成り立つ現実
ハル

ハルの感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

三部作構成のオムニバス映画。
どの話も登場人物は少なく、会話劇が続く。

第一話【魔法(よりもっと不確か)】
知り合いの女性の気になっている男性が、かつての自分の彼氏という偶然。
ありきたりなシチュ…

>>続きを読む
ハヤタ

ハヤタの感想・評価

4.0
「ドライブ・マイ・カー」よりこっち派かな
ラストの軽やかさと歓喜は、なかなか出せるもんじゃない!

「寝ても覚めても」を鑑賞した勢いで、「偶然と想像」も鑑賞。良かった。全3話構成で、どの話もなぜだか見入ってしまう魅力があった。これで濱口監督の作品は、商業映画デビュー後の作品は、最新作をのぞいて観れ…

>>続きを読む
umeko

umekoの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

俳優陣の力の抜けた演技が良かった。全体的にインパクトこそ無いけれど、くすりと笑えるシーンがところどころあって、素直に面白かったなぁと思える作品。
永沢

永沢の感想・評価

4.2
会話劇好きだから好き
1個目は先が気になるし、2個目は最後もうちょい欲しい、3つ目は笑った
全部おもろい
>|

あなたにおすすめの記事