ほぼ同時期にプロダクションを進めていた映画は『ドライブ・マイ・カー』ですが、
映画制作においても、人生においても、なぜ人間は偶然に頼る比重がこんなにも大きいのか。
想像とは、偶然を装った真実の覆い隠…
監督・脚本 濱口竜介
古川琴音 中島歩 玄理
渋川清彦 森郁月 甲斐翔真
占部房子 河井青葉
濱口監督ってヨーロッパで人気だと思う。
東京大学文科三類からいた東京藝術大学大学院の修士課程…
ずーっと見たかった
やっぱりよかった
ほんとにほんとに哲学的
棒読みの役者たちも含め、私に衝撃と革命をもたらした
ズームするシーンほんとにいいね
俳優たちの会話は非常に淡々としている。しかしなぜだ…
昨日からずっとあるシーンが頭の中ぐるぐるしてて、その映画のタイトルが思い出せない。
スッキリしなくてYahoo検索したりAIに聞いたり、さんざん調べたけど全くわからず‥。
諦めかけたとこに、なんとな…
人生を静かに、大きく揺り動かす"偶然"。親友同士の他愛ない恋バナ、大学教授に教えを乞う生徒、二十年ぶりに再会した女友達…。"偶然"をテーマにした3つの物語。
日常生活に潜む人間の狂気がホラーテイスト…
授業内視聴
オムニバス一作目が良すぎて、それを越えられない。
リアルなんだけど、自分にはない世界や空気感が素晴らしいと思った。
玄理さん、綺麗。
つぐみのあの夜の会話の情景が何故か想像できる楽しさ…
濱竜はレベルの高い合格点オールウェイズ出してくれます。
烏滸がましいけど濱竜が思う欠落がすごく似ている気がするし何より毎回毎回プロットが良すぎるんすわ
ほぼ呪文
・自分のことわかんないからぐみ…
記録用
2話目の偶然というかアクシデントというか…のあれが本当に本当に抉られて、でも実際あるよなああいう信じられないミス…というリアルさで。
瀬川教授が芥川賞を受賞しなければきっとあんなハニトラを…
©︎ 2021 NEOPA / Fictive