たけうち

ボーはおそれているのたけうちのネタバレレビュー・内容・結末

ボーはおそれている(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

コメディのつもりで作った、とのアリ・アスター監督のインタビュー記事を読んだ上で鑑賞したのですが
個人的にはこれは、ちゃんとしたホラーに見えました、いや、ちゃんとしたって何だ

『ミッドサマー』は美しく明るい北欧の風景を描いているけど「これ…ホラーだよね…え? 気のせい? いや、ホラーだよな…」と判断に迷う不安さのあるホラーでしたが、こちらは直球なホラーに感じたのです
もっと、不幸なボーを愛でるような話であったり、滑稽みが笑えたり出来るんじゃないかと思ってたけどそんなことなかった
それこそ『ドラえもん』の、野比のび太の病的な運の悪さのような、あるいは『ピューっと吹く! ジャガー』みたいな面白不条理なギャグのような、そんなんかなーと思ってたのにちゃんと怖かった
主人公ボーの恐らく産まれた時の光景(彼はそれを覚えているのかも知れない)から始まって、重低音と弦楽器がどろどろキリキリと締め付けられるような音色と、突然驚かす轟音が鳴る演出がもう怖かった、耳から怖い、全編通じて音で恐怖を煽る演出が、しんどかった
でもそれは、映像と音を接種するのがしんどいってことで、映画を楽しめなかったわけではなく、むしろめちゃくちゃ楽しかった
わけわかんねーのに、楽しい、怖いのに、凄く楽しい! 
素晴らしいお化け屋敷みたいな映画、なのかも

そう言えば、宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』にも、どこか通じる箇所がある気がしてきた
母を失った息子の話であったり、母からの試練があったり、蠢くような不気味な異世界を旅する話であったり、水と溺れのモチーフがあったり、血を流すシーンが強烈だったり…? うーん、そうでもないかな(思いつきをそのまま書いてます)
ボーって名前は日本語を普段使いしている人間からすると、坊って連想してしまう
母親からの“わたしの坊や”って意味が込められてるのかなと思ったりする 意図されたものではないだろうけど、不思議な符丁
ボーの母親はもっと愛情があるかと思ってたら、鬱屈と憎しみにも満ちていたのが面白いし好きです 母の愛情を神聖視すんなってことか
母と息子、という組み合わせって一種の特別さがある この物語がもし、父と娘もしくは母と娘だったとしたら成立しなくなるはず

以下、映画内で発生した出来事を書き出してみたメモです 改めて見返しても、わけのわからないが、いい映画です

(オープニングとボーの自宅)
熱帯魚に餌をやっているボー
メンタルクリニックに通院してる
あまり気心が通じてなさそうなカウンセラー
“罪悪感”とは?
手書きの処方箋「必ず水と飲むこと」
ボーの自宅は落書きだらけの集合住宅“好色の館”
謎に追いかけてくる刺青の男
騒音の冤罪からの寝坊
水を買いに行っている間に通りの住人がボーの部屋に押し寄せる
“イエスはあなたの忌まわしい行動をみている”
部屋の前の死体、燃えてるベッド、靴が突き刺さったパソコン(まだ動いた)
シャンデリア落下の事故で母が顔の無い死体に
(首無し死体、ミステリ定番でほほーんってなる)
恐怖と動揺のあまりに風呂に入る謎行動、ちょっと分かる
浴室の天井に貼り付いている男、くんずほぐれつ、ホアキンさんのめっちゃサービスショットからの交通事故

(外科医の家パート)
明らかに女児の部屋に寝かされている
ご飯と錠剤を一緒に食べる一家
息子が戦死
息子の写真のジグソーパズル
娘に脅迫されて薬物を吸う
息子の友人が庭のワゴン車で暮らしている
チャンネル78
娘はペンキを飲む
息子の友人に追われて逃げる

(夢パート)
エレインの記憶
(ボーの家の引き出しの写真)
母との豪華客船の船旅
チョコレートフォンデュのキス

(森の劇団)
「父は出血多量で死んだわ」
ボーのこれまでのような劇、シームレスに描き割りの中に入るのが美しい
しかしまあまあ劇が長い
襲撃と虐殺で劇が終わる
都合のよい救いなんて無かった
「なんてことだー」 

(帰省)
ヒッチハイクで帰ってきた
葬儀社のスタッフたち
思いの外豪奢な実家
螺旋階段にボーの写真(旅立ち直前のものまで、盗撮)
エレインがやって来る
流れるようにベッドイン
女性の腹上死は初めて見る
やっぱり入れ替わりトリックだった母
美しいが狂気の混じる表情の母
屋根裏のもうひとりのボーと、クリーチャーな父
ボーを罵倒する母、愛情と同じかそれを越える憎悪
と思ったらあっさり亡くなる
ボーの回りの人々はみんな亡くなる
逃げ出してボートに乗るボー
と思ったらボートが停まる
傍聴人に取り囲まれている
裁判 圧倒的不利 弁護士が一応いたけどしんどい
エンジンが爆発してひっくり返るボート、ボーの姿は見えなくなる そのままボンと終わる お洒落かも
たけうち

たけうち