ボーはおそれているのネタバレレビュー・内容・結末

『ボーはおそれている』に投稿されたネタバレ・内容・結末

長すぎて途中見てないところあるけど、世界観はすごく良かった、現実と妄想が入り交じることは日常のなかであるけどそれは本人からしたら怖いよね、どうしたらよい方向になるのだろうね

ボーはおそれている

母を。、

彼の世界は、
母がいなくなることで容易く崩壊していく

制御されてきた抑圧に


愛は深い程に不快表裏一体

溺れたら沈むしかない

ボーの愛も、また溺れるほどであ…

>>続きを読む

大きすぎる罪悪感からくる自責?
妄想と現実の境目があやふやになっている?
母親からの監視?

解説を見ないと完全な理解は難しいかも
撮り方とか、演出は完全にアリアスター味で、今までのザ恐怖って感じで…

>>続きを読む

ボーが見てる世界なのか、それとも第三者が見てる世界なのか分からない。ボーがおかしいかと思ったら、オカンがおかしいしどっちが正しいのか判断難しすぎる。人によっては眠たくなっちゃうかもなので、コーヒーと…

>>続きを読む

3時間の映画なので流石に長く感じます。

3時間悪夢をずっと見せられている、そんな感覚でした。


アリ・アスター監督独自の世界観がこれでもかというほど表現されていた。
賛否両論が分かれる作品ですが…

>>続きを読む
映画の内容は分かったような分からないような…映画館で上映してるとき親と観に行く予定やったけど観に行ってなくて良かった。

ヘレディタリーが好きなのでアリアスター作品として期待して視聴
まさかホアキンフェニックスだと思わなかった!体型の役作りすごい。
長いな、と思ってたけど最後はお母さん怖!となり、結局すべて夢か誠かわか…

>>続きを読む

この物語は安心の象徴である愛情が恐怖そのものとして描かれている。
前半は不安障害であるボーの内面を可視化させることにフォーカスし現実と幻想が曖昧になっていた。この作品の恐怖ってそういうものだと思って…

>>続きを読む

ミッドサマーを見てアリ・アスターは奇才だ!と確信したためこちらも見た
間違いない、アリ・アスターは変人だ、、

映画は最悪なトゥルーマン・ショーを見ている感じ
アリアスターはそこら中にシーンの意味と…

>>続きを読む

映画好きの友達から「意味がわからなかったよ」という感想を聞かされていたので、ある程度心して観てはいたつもりだったけど、エンドロールが流れ出して思わず出た一言は、『まじか』だった。
まじでわたしにも意…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事