ボーはおそれているのネタバレレビュー・内容・結末

『ボーはおそれている』に投稿されたネタバレ・内容・結末

緊張と緩和の最たる例なのかも?

おじさんが天井で張り付いててそこからのドタバタはコンテンツで久しぶりに爆笑した

アリアスターのやりたいことがわかった

フォーカスすべき点ではない部分での不愉快な…

>>続きを読む

さすがアリアスター作品…
怖いし気持ち悪いし意味わかんないし不思議。

考察とかちゃんと読もう。

母の愛おそろしや。。
自分は親から愛を受けなかったから、自分の子どもには愛を注ぎたい。
その気持ち…

>>続きを読む
序盤は面白かったけど、演劇のとこからなんか置いてかれた。
最後えっこれで終わり?と思わず思ったけどとりあえずアリアスターの家族観こわいです。
どう評価したらいいのか分からない。
現実と非現実の境目もよく分からないし、ひたすら主人公が不幸に遭う様子を見るので不快な気持ちになる。
トゥルーマン?に似ていると感じた。次に何が起こるかわからなすぎて面白かった。
この映画の事だけを考えて1週間くらい噛み続けれそうなくらいには好きでした

性格悪い監督が撮った不思議の国のアリスとトゥルーマン・ショーを同時に観せられてる気分でした

発達障害(おそらく自閉症スペクトラム)の主人公と過干渉でヒステリックに歪んだ愛情を注ぎ続ける母親。無自覚のうちに母親に支配された環境下で生きた主人公は支配された世界で不運に晒されつつ自律と依存に揺れ…

>>続きを読む

前半はただカオスを受け止めるしかないけど、後半からストーリーがみえてきて、そういう楽しみ方ができた
怪物がでてきた時、あれ?ちがう映画始まった?と思ったくらいびっくり笑った
怖いというより、多分めっ…

>>続きを読む

ボーと一緒に頭がおかしくなりそうだったが、あーミッドサマーの監督だったのかと鑑賞後納得。
結局全員仕込みだったってこと?屋根裏のパパとアレはなに?ボーの幻覚?あとで考察読もう。

ひたすらボーが不憫…

>>続きを読む

2回に分けて見たかった。1回眠いと思ってしまったらそこからの復帰は私の中では中々厳しいものがある。そもそもこの監督と相性がそんなに良くないんだけど、何故かもう1回見たくなる。逆に好きなのかも。

最…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事