おんどぅる

ボーはおそれているのおんどぅるのレビュー・感想・評価

ボーはおそれている(2023年製作の映画)
4.0
トゥルーマン・ショー in ゴッサムシティ

救われるかもしれないという中途半端な希望はより一層恐れを肥大させる。
母により与えられたすべての恐れは、最後に覚悟か、諦めかーーを得て沈んだことで解放されたのではないか?
何もかも手放した最後に手放せるものが、恐れなのだ。

では死は救済なのかというと、そういう訳ではなくて、この作品はどこまでも比喩で、心象風景で、箱庭で、おとぎ話なのだ。
この映画を作ることで監督は、見ることで鑑賞者は、ボー的な一部を死なせることができる。
ボーの死によって、現実の私たちは生き続けることができるのだ。(もしかしたら、「現実の」ボーも。)
監督も言っていたが、この作品はセラピー映画なのである。
(では、ボーが勝つエンドではいかんのか?という問いについて、それだと「自ら戦い勝ち取ることが正義」という観念に繋がってしまう。現実にはそういう方法もあるし、ヒーロー的行動として推奨されがちだが、この映画はそうしなかった。そこにはこの監督の深い優しさと実質的な思考を感じた。)

最初にMWロゴが出てたから、この映画自体がMW社の記録なのかな。
映像として残すことでボーの全てを支配し続けようとするモナの執着心なのか、単にボーを患者として記録しただけなのか。
或いは、「現実の」MW社(モナとは無関係の)が「患者ボー」の箱庭を映像記録化したものなのか。

最初は何を見せられているんだ?の気持ちだったが、最終的にはアリアスター作品では一番好きな作品になった。


以下ストーリー解釈メモ
ボー=beau、恋人という意味。(字幕で母親だけ「坊」にしても面白かったな)
モナはアグリッピーナコンプレックス、或いはイオカステーコンプレックス?カーリングペアレントでもある。
性的虐待、心理的抑圧により強迫性障害になった?
途中の演劇は物語療法?(働いて村で立場を得るというのはモナがボーに教えた考え方っぽさがある。家族を得て順風満帆になるも洪水で台無しになるのは「どうせ台無しになる」というボーの諦めの心理?)
おんどぅる

おんどぅる