えりみ

ブラックボックス:音声分析捜査のえりみのネタバレレビュー・内容・結末

4.2

このレビューはネタバレを含みます

祝日でなおかつ安い曜日っていうのもあったかとは思うけど
公開から一ヶ月経ってまだほぼ満席ってのは凄い👏
フランス映画とは気づんかった😨
オープニングの
ブラックボックスの位置へ誘うワンカット映像😆とか
ブラックボックスの開封作業
(フライトレコーダーてテープと違うんや😃)を見せてくれたりして😍
序盤からワクワク😆😄
初めてフランス航空事故調査局(BEA)が映画に全面協力❕は伊達やなかった😌
…けど、
主人公が遺族に留守電を聞かせてもろて〜
齟齬に気付いた後ぐらいから
意識が飛んで😪
大型犬🐶に吠えられて目ぇ覚めた😨😮
2人で観に行って良かった(後で教えてもろた)😅
ノイズも含めた"音"が効果的に使われて
スクリーンで観て正解やった♪
(寝といてアレやけど😃)

50ヘルツの違いを聴き分けられる😨
頑固でKYで偏執的な主人公👓
パイロット志望から音声分析官へ進路変更を余儀なくされ😩
並み居るイケメンエリート同級生から
あの美人妻をどうやってゲットしたのか❓
全然分からん🤔
見た目もヒョロヒョロで陰気なマチュー
彼がどんどん追い詰められていく心理描写
ノイズキャンセリングイヤホンがエエ感じ👂🎧

フランスの航空機メーカーといえばエアバス
エアバスといえば世界最大の旅客機a380✈️
アレのお値段500億円😲
(劇中の新型機は300人程度の機体やけど)
これくらい値段が高いと
闇も深いぜ👿てか
ここの辺がちょっと風呂敷広げすぎた感ある😓
ある種ミスリードを誘うギミックなのでアレやけど。

オートパイロット(自動操縦)といえば
航空旅客機にはけっこう昔からついているイメージ✈
最近は自動車もテスラなんかで
自動運転システムが話題になったりしてる🚗
ハッキングの危険性😱
コンピュータ制御されていないもの探す方が難しい世の中やもん、あり得るのか🚬
ここであっさり主人公の心音止めた💀
展開(映画はそこで終わらない)は好きなタイプのヤツ😉

大体全体像が掴めてくると
「まあでも云うほど耳の良さは重要ちゃうかったよなぁ」とか思てたら
まさかの池素潜り&ビーコン音探索😯
もうひとつのブラックボックスキターーー💡

あの金髪ショートカット美女も
学生時代は正義感と使命感に燃え、
同じ志を持つ男の秘められた才能にいち早く気付いてたんやろなぁ、と😌
えりみ

えりみ