ストレッチマン

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎のストレッチマンのネタバレレビュー・内容・結末

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

ここ数年見たアニメ映画で間違いなくNo. 1
あまりにもおもしろすぎたので書きます。

まず、完全に大人をターゲットにしてる映画で、かなりサスペンス要素が高い。
普通に鬼太郎というコンテンツ置いといて
誰が犯人なんだ、何が起きるんだが続いてみててとても楽しい。
特に、
・閉鎖されてる村の利権争い
・戦後
っていう設定を現実に即した踏み込んだ内容(沖縄戦争、特攻隊とか)で表現してるから、話のリアリティとか辻褄がものすごいあってる。ネタバレになるけど、何故この村で薬が作られているかとかも戦後まもない背景があるからで、すごく納得ができた。
閉鎖された村の設定も、近親相姦だったり
生贄だったり、かなり胸糞が悪くてサスペンス・スリラー感が増してる。

これだけでこんなに面白いのに
妖術を使っての戦いだったり
途中の筆調のアクションシーンだったり
少年アニメみたいなワクワク感も楽しかった。

ここまではアニメ映画の感想になるんだけど
さらにすごいのがゲゲゲの鬼太郎が置いてきぼりになってないんだ。
鬼太郎の出生はもちろん、ちゃんちゃんこの起源だったり、どうして鬼太郎が妖怪の身で人間の味方をするかも違和感なく入ってる。
特に、最後の墓場鬼太郎への繋げ方。
実は水木しげるが作ってたんじゃないかってぐらい綺麗。
じいちゃんちで見てた墓場鬼太郎が
最後のエンドロールで漫画調で流れてたのも
熱かったな。

厄介なオタクみたいになっちゃったけど
こんなに素晴らしい映画を作ってくれて
ありがとうございますって感じですよ。