かずぽん

驚き!海の生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!のかずぽんのレビュー・感想・評価

3.6
【「海」の多様な生き物たち】

監督:田所勇樹
制作:NHKエンタープライズ
製作・配給・宣伝:ユナイテッド・シネマ(2021年・84分)
映像提供:NHK
ナレーター:水瀬いのり/さかなクン(出演もあり)

地球の7割を占める「海」 
地球上の生物の起源は海だと言われている通り、そこには様々な生物と驚きの生態がありました。普段は目にすることのない神秘の世界を見ることが出来て、飽きることなく映像を楽しみました。

ダーウィンが「多くの生物で雌がパートナー選びの主導権を握っている」と言ったように、ズキンアザラシの雄が鼻の上にある袋を膨らませて、他の雄とアピール合戦するのや、掘った巣穴の大きさで勝負するカニ、いかに高く上手に飛べるのかを見せつける「エイ」の仲間の海面のジャンプ等々、興味深く観ました。
ある特別な時期にだけ大集結する生き物がいて、それらの多くは他の生き物の産卵を目掛けてやって来るのでした。
孵ったばかりの稚魚を大きな口を開けて食べるクジラや、海を目指して懸命に歩く赤ちゃん亀を狙う鳥やカニたち。あまりに小さな命が大きな生き物に食べられてしまうのを観るのは、何だか可哀そうにも思えるのですが、これが食物連鎖なのだと思い直しました。

深海の生物は、自ら発光するものもいて神秘的です。七色のネオンサインのような光り方をするクラゲや、唐突に光って敵を驚かすものなどがいて、観ているこちらは面白いけれど、彼らにとっては身を守るための技なのですよね。
ジェンツーペンギンの場合は、突然に襲ってくるオタリアから身を守るために、母ペンギンは赤ちゃんペンギンに特訓します。それは、砂浜を猛ダッシュする練習。短い足でお母さんの後を必死に追いかける子供たちが可愛いです(笑)
かずぽん

かずぽん