dendoh

シン・仮面ライダーのdendohのネタバレレビュー・内容・結末

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
2.2

このレビューはネタバレを含みます

今思えば、予告でTV版OP再現してた所がピークでした。本編が予告を超えてきてない。

個人的には、庵野秀明の『シン〇〇』の中では一番ダメ。
シンゴジラ>>>シンエヴァ>>>>シンウルトラマン>>>>>>シン仮面ライダー
これぐらいの差がある。

他作品と比べると泣かせる事を意図したようなシナリオで、人間ドラマ強め。しかし意図に庵野の技術が追いついてないのか、そもそも全般的に血の通った人間が描けておらず、全く感情移入できなかった。浜辺美波のキャラクターがアスカ+綾波というのは言い得て妙。某所で『庵野の女性観は80年代で止まってる』と評されていたが、その辺りの引き出し少ないのは事実だと思う。
今思えば人間ドラマを徹底的に排除したシンゴジラは大変に素晴らしかった。

カメラワークについてもダメダメ。演出か?敢えてブレさせてんのか?ってぐらいブレるブレる。全く意図がわからない。ただただ見にくい。
後半のバトルは、カメラワークが駄目なのに加え、ずっと暗いので、全体的に何やってるか分からん。ショッカーライダー×沢山と一号二号が入り乱れる所なんか、みんな造形似てるから、誰が誰にどのように攻撃してるのか、本当に判別しにくかった。
あと声質にそこまで差がない人間同士が仮面かぶった状態でモゴモゴ会話したりするので、誰が喋ってるのかもよく分からない。発話時は口元を大胆に動かすとか、いっそ目を光らすとかさせれば良かったのに。

しかし『庵野さん、また地元でロケしてるな?』と思ったら案の定だった。もはやそこはどうでも良いけど、宇部ってそんなにロケ地として良い所なんだろうか?

一方、メカのギミックと最初の方のバイオレンスは好き。一号二号だけかと思ったらダブルタイフーンも!美術さんは頑張ってる!でも褒められるところはそれぐらいでした。
他作品の俳優を使ってる?特撮オタク向けのネタ?だからなに?って感じ。そんな事より、もっとやるべき事をやってくれ。

あとこれは私だけかも知れないが、本郷猛がずっと野田クリスタルに見えて仕方がなかった。それが全編に渡って冷めた原因の一つかもしれない。。。
dendoh

dendoh