hi

こちらあみ子のhiのレビュー・感想・評価

こちらあみ子(2022年製作の映画)
4.0
あみ子役の子が凄すぎる!!
日に焼けた肌、側転する姿や、方言、黒々としたボサボサな直毛、、、と絶妙な歌。。。


〜以下ネタバレ〜

最初は田舎のほのぼの物語、みたいな映画なのですが、、蓋開けて見たら全く違う、、、、
あっけらかんとしたあみ子のキャラクターとは違い、内容はシビアだ。

育児放棄と呼ぶにはやや複雑なグラデーションの話であり、それぞれの登場人物の苦しみや、葛藤、行き詰まりが徐々に深まっていく様はなんとも息苦しい。
決定的な悪人は居ないのに、家族が壊れていく様は哀しくて残酷だ。

全く悪気のないあみ子の行動や言葉に周囲は困惑し、苛立ち、傷つき、あみ子と向き合うことを放棄、拒絶し、家族はバラバラになっていく、、、、。

イマジナリーフレンズが学校の怪談的だったり、片方なくなったトランシーバーに話しかけるあみ子は一見して明るいようで居て、あみ子は孤独で社会から切り離されてしまっていることがよく表現されていた(ど派手な兄が登場するシーン笑えるんだけど)


義母に関しては突然母親になったせいか、歳の割に幼いというか、、、(写真撮るときにしきりに前髪をいじるシーン)父もまた、優しそうではあるものの、事件をきっかけに、兄の煙草を気にするでもなく、あみ子が特殊である事を放棄している、、、
あみこは、知らぬうちに周囲を傷つけている事が全くわからない、、、、それを説明する人は1人もおらず、彼女は感情をぶつけることしかできない。なんで?と教えてほしいと聞いても、更に相手を苛立たせたり、または、それが何故いけないことなのか、時々、相手も正解を持ち合わせていないのだ。。。唯一のあみ子に話しかける坊主のクラスメイトでさえ、口をつぐんでしまう。。

重たい話ではあるが
イマジナリー幽霊、兄や友人とのやりとり、保健の先生など、、、映画自体にユーモアがあることと、最後はあみ子の真っ直ぐな心に、ほんのすこしだけ救われたように思う。あみ子と向き合ってくれる誰かと出会い幸せであってほしい。
hi

hi