このレビューはネタバレを含みます
20年近く腐れ縁が続いて、結果結ばれるなんて事現実にあり得るかな。男女の関係なんてちょっとのすれ違いで全く別の未来が待っていたりするもので、最後の展開には驚いたものの、どうする事が正解だったのかなんて>>続きを読む
不眠症に悩まされ、女にも愛想を尽かされ、いわば失うもののないアウトローなタクシー運転手が、最後に見せる正義感。こんな生活を余儀なくされているのは国家のせい?果たしてトラビスの取った行動は正しかったのか>>続きを読む
おもちゃ箱をひっくり返したような楽しさ。何だかよくわからないけど面白い、なんていう陳腐な表現しか思い付かなくてもどかしいが、多分監督にもこの映画で伝えたい事なんて何もなくて、「とにかく俺が撮りたいもの>>続きを読む
85年の夏に、キュアーの音楽。またかよ、と思わなくもないが、やはりこの組み合わせには胸が熱くなってしまう。BLものには個人的にまだ少し抵抗感があるけど、ここまで美しく描かれていれば、もはやそこは関係な>>続きを読む
結局ダニエルは、誰も愛せないし信じる事も出来ない孤独な人間。だからこそ金に走るし、欲望を止める事も出来ない。最後の「終わった」は、もはや失うものすら無くなった、という心情を表していたように思う。息子が>>続きを読む
辛く悲しい物語だが、終わって欲しくない、いつまでも浸っていたいと思わせる感動的なひとときでもあった。シャラメのかっこいい着こなし、自然光の美しい映像がそんな気分にさせる。ドラッグの怖さも十分に伝わるが>>続きを読む